Doribi's SURF&SNOW

ドリビーが語る、日々感じた徒然日記です

Top Page » Next
2023-12-06 (Wed)

12/6 娘の一時帰国

12/6 娘の一時帰国

こんばんは~昨年の10月に旦那の仕事の都合で渡米した娘夫婦がビザの関係で一時帰国してました11月21日から2週間チョットの日本滞在旦那は今週の日曜から東京へ移動娘は今日、東京へ移動して合流明日成田からアメリカへ出発します今日は会社を休んで、カミさんと千歳空港まで娘を送ってきましたクリスマスツリーの時期ですね~!娘が北海道最後の食事として選んだのは、なんとラーメンでした!「北海道ラーメン道場」さて選んだお...

… 続きを読む

こんばんは~

昨年の10月に旦那の仕事の都合で渡米した娘夫婦が
ビザの関係で一時帰国してました
11月21日から2週間チョットの日本滞在

旦那は今週の日曜から東京へ移動
娘は今日、東京へ移動して合流
明日成田からアメリカへ出発します
今日は会社を休んで、カミさんと千歳空港まで娘を送ってきました


231206娘 (1)
クリスマスツリーの時期ですね~!


231206娘 (2)
娘が北海道最後の食事として選んだのは、なんとラーメンでした!
「北海道ラーメン道場」
さて選んだお店は?


231206娘 (5)
北海道ラーメンのモニュメント


231206娘 (4)
娘が選んだお店は 「函館ラーメンあじさい」
前も書きましたが、姉妹のような親子
本当に仲が良いっす



231206娘 (3)
もちろん塩ラーメン
あっさりしてて、直ぐにお替りが欲しい位美味しいです(笑)


231206娘 (6)
今回もANAのプレミアムクラスチェックイン前で別れました
元気で暮らせよ~!


後2年、アメリカでの生活が残ってます
でももう既にアメリカ人の友人が何人か出来ていて、
家族ぐるみのお付き合いをしているようです
帰国したときも友人が日本にいる両親のためにと、色々準備をしてくれて
沢山のお土産を抱えて帰って来ました
親としては本当に涙が出るくらい嬉しかったです
異国で娘達と仲良くしてくれる人がいる・・・本当に有難いことですよね

さー、今日からまた二人暮らし
沢山の想い出をありがとう!
米国で頑張って暮らす娘たちに負けずに、頑張って生きて行こうと思います

今夜はこんなところです
ではでは。。。



スポンサーサイト



No Subject * by 千葉ひで
こんばんは。
アメリカから娘さんが帰国されていたんですね^_^
姉妹のような親子、ほんとそんな雰囲気が写真から伝わってきます!

千葉ひでさん * by ドリビー
こんにちは~
いつもコメント、本当にありがとうございます

2週間でしたが娘夫婦がウチに帰って来てました
旦那の実家はドリの家から車で約10分のところにあります
なので両方の家を行き来するのも超簡単!
同じ高校で同学年の二人が結婚すると、こんな時は便利ですよね~

あっという間の2週間でしたが、アメリカの話を沢山聞けて、楽しい毎日でした
次に娘達に会えるのは2年後
みんな元気で再会することを誓って、千歳空港で別れました
今頃、成田を飛び立ち、飛行機の中でグッスリ眠っているのかもね~

Comment-close▲

2023-12-05 (Tue)

12/3 野幌森林公園 エゾリス編

12/3 野幌森林公園 エゾリス編

こんばんは~今夜は昨夜のつづき野幌森林公園のエゾリス編です写真を撮影した時刻ですが、実はリスは午前中で野鳥は午後に撮影しました思ってもみなかった、まさかのエゾリス撮影撮影後に自宅へ戻って、パソコンで写りを確認したほどです(笑)野鳥撮影にいつもの場所へなんとそこにエゾリスが2匹この子たちがこの後、色んな動きを見せてくれました(笑)では撮影順にご紹介立ち止まる姿がまたカワイイイヤ~可愛すぎ!こんなに近...

… 続きを読む

こんばんは~

今夜は昨夜のつづき
野幌森林公園のエゾリス編です

写真を撮影した時刻ですが、実はリスは午前中で
野鳥は午後に撮影しました

思ってもみなかった、まさかのエゾリス撮影
撮影後に自宅へ戻って、パソコンで写りを確認したほどです(笑)


231203森林公園リス編 (5)
野鳥撮影にいつもの場所へ
なんとそこにエゾリスが2匹


231203森林公園リス編 (6)
この子たちがこの後、色んな動きを見せてくれました(笑)


では撮影順にご紹介


231203森林公園リス編 (3)
立ち止まる姿がまたカワイイ



231203森林公園リス編 (4)




231203森林公園リス編 (7)
イヤ~可愛すぎ!



231203森林公園リス編 (1)




231203森林公園リス編 (2)
こんなに近くでくつろいでいるリスを見たのは初めてです


231203森林公園リス編 (8)
木に登って、何かを食べてます
木の上ではしっぽが背中にピッタリ張り付いてます


231203森林公園リス編 (9)
ラストは木から降りてくるリス
当たり前ですが、鋭い爪を使って自由に上り下り出来るんですよね~


写真はここ迄です


野幌森林公園でエゾリスはよく見かけますが、こんなに近くで撮影したのは初めてです
午後の野鳥達もドリ近づいてくれたし、この日は森の動物達と相通ずるものがあったようです
ん~、なんか幸せな気持ちになりました

花も癒してくれますが、動物も癒してくれるよね
もちろん人間も・・・
命のあるもの、全てそうなのかと思えてきます
嬉しいことですね

この日は海にも行けず、ちょっとガッカリな日かと最初は思いましたが
森林公園で感動一杯
良い日になりました

今夜はこんなところです
ではでは。。。


2023-12-04 (Mon)

12/3 野幌森林公園 野鳥編

12/3 野幌森林公園 野鳥編

こんばんは~昨日は何処も風が吹きません札幌国際スキー場もOPENしましたが、ドリはもう少し夏モードで居たいのでスノボは我慢しますこんな日はカメラを担いで森林公園探索です昨日は随分野鳥が撮影出来たのと、可愛いリス君も撮影出来ましたせっかくなので、野鳥編とリス編に分けてUPしたいと思います。では今夜は野鳥編です撮影順にご紹介しますヤマガラいつも撮影してますが、今日もメッチャカワイイのでアップしましたハシブト...

… 続きを読む

こんばんは~

昨日は何処も風が吹きません
札幌国際スキー場もOPENしましたが、ドリはもう少し夏モードで居たいので
スノボは我慢します
こんな日はカメラを担いで森林公園探索です

昨日は随分野鳥が撮影出来たのと、可愛いリス君も撮影出来ました
せっかくなので、野鳥編とリス編に分けてUPしたいと思います。

では今夜は野鳥編です
撮影順にご紹介します

231203森林公園鳥編 (1)
ヤマガラ
いつも撮影してますが、今日もメッチャカワイイのでアップしました


231203森林公園鳥編 (2)
ハシブトガラ
今日はなぜかみんな近くに寄ってくれます


231203森林公園鳥編 (3)
ゴジュウカラ
綺麗な羽根をドリに見せてくれているようです


231203森林公園鳥編 (4)
またこれが近いのです


231203森林公園鳥編 (5)
逃げるどころか近づいてくれます
雪をついばんでました


231203森林公園鳥編 (6)
綺麗な毛並みです


231203森林公園鳥編 (7)
シマエナガ
さすがに警戒心が強いですね
背の高い木の上の方に居ます
距離は20m位先だった気もします
身体が小さく高速で動きます
撮影が本当に難しいです

最大望遠でさらにトリミングしてようやくこんな感じ
でもいつか可愛い様子を撮ってみたいですね~


231203森林公園鳥編 (8)
クマゲラ
とうとう撮影しました
キツツキと呼ばれる鳥の中で最大の大きさです
このクマゲラも体長は30cm近く有りました
遠くで鳴いている声を時々聞いたことがありましたが、ホンモノを見たのは初めてです
散策路を歩いていたら、ドリの真横に居て、撮影させてくれました
クマゲラは国の天然記念物で、絶滅危惧種にも指定されている貴重な鳥です


231203森林公園鳥編 (9)
「キーン、キーン」と、何度も目の前で鳴いてくれました
このあと飛び立ちましたが、「ピロピロピロ」と鳴きながら飛んでましたね~
どうかいつまでも元気にこの森で暮らして欲しいと思います


写真はここ迄です
今日は鳥たちが本当に近くに寄ってくれました
好かれる何かがあったのかも・・・

そしてクマゲラに遭遇
クマゲラにお目にかかった時は、さすがに緊張しました
天然記念物が真横にいました(汗)
距離にして15mってところでしょうか
こんな事もあろうかと、カメラの電源は切らずに、
常に撮影モードのチェックをしてたのが功を奏しました
連写のシャッター音にも驚かず、2回に分けて30枚ほど撮らせてくれました

これから冬になるので、その準備でもしていたのでしょうか
頑張ってここで生きて欲しいですね

明日はリス編をUPします

今夜はこんなところです
ではでは。。。


No Subject * by たんたん
乗りたくなったらお江戸へお越しくださいませ~~

たんたん * by ドリビー
こんばんは~
お久しぶりです!
最近の関東は吹いてますよね~
北海道も吹いてはいますが、タイミングが合わなかったり、
石Pが乗れなくなったり(涙)

そうっすね~
機会があれば是非、乗ってみたいですね~(笑)

Comment-close▲

2023-12-03 (Sun)

12/2 ウィンド 美咲ゲレンデ

12/2 ウィンド 美咲ゲレンデ

こんばんは~昨日ですが、美咲ゲレンデに行って来ましたほとんど水遊び程度でしたが、楽しかったっすSCW予報で南西の風が入るとのこと風が上がるのが昼頃の感じ7時起床、8時出発下道で3時間かけて移動しました美国(びくに)辺りから急に路肩の雪の量が増えました予想はしてましたが、想像以上の雪にちょっとビックリですさっそく買ったばかりのスタッドレスタイヤのテストが出来ましたメッチャ食い付きの良いタイヤで安心しました...

… 続きを読む

こんばんは~

昨日ですが、美咲ゲレンデに行って来ました
ほとんど水遊び程度でしたが、楽しかったっす

SCW予報で南西の風が入るとのこと
風が上がるのが昼頃の感じ
7時起床、8時出発
下道で3時間かけて移動しました


231202美咲 (1)
美国(びくに)辺りから急に路肩の雪の量が増えました
予想はしてましたが、想像以上の雪にちょっとビックリです

さっそく買ったばかりのスタッドレスタイヤのテストが出来ました
メッチャ食い付きの良いタイヤで安心しました


231202美咲 (2)
11:00頃
ゲレンデ到着

冬の海ですね~
先週(11/23)は素手で乗れたのに・・・
少し待ってたら、ウサギで真っ白になるくらい吹いてきて
車に潜って慌ててドライスーツに着替えたら、シッカリ止んでました(涙)


231202美咲 (3)
それでも時々ブローが入ったり止んだり
ストレスなしで乗れたのは2往復位かなぁ(涙)
1人だったので、ミドルあたりで戻りましたけど・・・

後はインサイドで微風ジャイブ連に徹しました
それでも2時間近く水遊び
ドライスーツも温かいし、5mmのブーツに極寒用グローブで手足もポカポカ
何時間でも遊べる感じでしたよ(笑)


美咲ゲレンデ 気象情報 (アメダス神恵内)

天候  曇り 気温1.5~1.6℃ 
風  西 3.6~5.6m
波  スネ
セイル  5.7㎡  板 103L
プレーニング率  10%


231202美咲 (4)
15:00頃
撤収しました
もしかしたら今日がラストかも
今年もお世話になったお礼を云って、ゲレンデを後にしました

帰りは塩谷から高速道路を使って帰宅
帰ったらマゴが来てて、楽しい夕飯になりました

マゴ・・・ジィジ、何処に行ってたの?
ジィジ・・・海に行ってたの
マゴ・・・何処の海に行ってたの?
ジィジ・・・積丹(シャコタン)の海に行ってたの
マゴ・・・積丹の何処の海に行ってたの?
ジィジ・・・積丹の美咲(ミサキ)っていうところに行ってたの
マゴ・・・美咲の何処の海に行ってたの?
ジィジ・・・もう勘弁してくれ~

マゴは今、どうして、どうしての時期の様です
ウチにある虫の図鑑が超お気に入りで、来るたびにどうして、どうして攻撃にあってます
でもとっても楽しいですけどね~(笑)

今夜はこんなところです
ではでは。。。



No Subject * by 千葉ひで
こんにちは。
土曜は雪が積もっているなか、おひとりでウインドサーフィン、少しのプレーニング率ながら乗れてよかったですね!
その後のお孫さんとの会話のやり取り♪
はやく、わたしも孫と、そのような会話のやりとりをしたいものです。

千葉ひでさん * by ドリビー
こんにちは~
土曜はとうとう一人になっちゃいました
幸いなことに、風向きは左からのクロスオン
最悪の事態が起きても戻って来れるのを確認しつつ
海に入りました

今年の後半は全然まともに乗れてません(涙)
でも風を感じていたいドリには丁度良い風だったかも
ウソみたいな話ですが、弱風で一人でしたが、結構楽しかったですよ
だからウィンドが止められないんですよね~(笑)

Comment-close▲

2023-11-29 (Wed)

11/29 ドリも通勤街道!

11/29 ドリも通勤街道!

こんばんは~久しぶりの通勤街道スッカリこのシリーズを忘れてました(笑)今夜は毎日通勤で使っている野幌駅を紹介します待合室にある灯油ストーブ今日から火が入りました今朝は一段と寒かったしね~助かりました!ストーブの炎って、ドリは好きですね見てるだけでなぜかホッとした気持ちになりますこれって火が最大の武器であっただろう、古代人のなごりなのかも・・・・ホームはこんな感じです発車の時刻の15分前お月さんが出て...

… 続きを読む

こんばんは~

久しぶりの通勤街道
スッカリこのシリーズを忘れてました(笑)
今夜は毎日通勤で使っている野幌駅を紹介します

231130野幌駅 (1)
待合室にある灯油ストーブ
今日から火が入りました
今朝は一段と寒かったしね~
助かりました!

231130野幌駅 (2)
ストーブの炎って、ドリは好きですね
見てるだけでなぜかホッとした気持ちになります
これって火が最大の武器であっただろう、古代人のなごりなのかも・・・・


231130野幌駅 (3)
ホームはこんな感じです
発車の時刻の15分前
お月さんが出てました
雪はほとんど消えてます


明日は30日、締め処理で忙しい・・・
11月ももう終わりっすね~
明後日からはいよいよ師走です

今年はいろんな出来事がありました
でもやり残したことも沢山あって、ちょっと残念な年になりそう
でもあと1か月あります
出来るところまで、思いっきり頑張りたいと思います

今夜はこんなところです
ではでは。。。


No Subject * by 千葉ひで
こんばんは。
駅にストーブとか出ているんですね。そのような光景は見たことがないです。(20年以上昔ですが、冬の北海道の出張も何度かありますが、記憶にないです💦)
はやくも12月、今年も残り一ヶ月ですね。

千葉ひでさん * by ドリビー
こんばんは~
駅の暖房もあるとは思いますが、何故かストーブも
この時期になると活躍します
本当に寒くなると、このストーブの周りに人だかりが出来ます
皆さんストーブのやんわりと伝わる暖かさが好きみたいですよ
ドリもストーブで暖を取るのが大好きです

今年もあと1ヵ月ですね~
1年は早いもんですよね(笑)

Comment-close▲