Doribi's SURF&SNOW

ドリビーが語る、日々感じた徒然日記です

Top Page » Next
2023-03-30 (Thu)

3/30 社用車夏タイヤ交換

3/30 社用車夏タイヤ交換

こんばんは~札幌と江別の積雪は3/22から0㎝になりました今日で1週間が過ぎたのと、この後の予報を見ても雪の心配はない感じそう思ってたら、会社の車のタイヤショップからタイヤ交換の案内電話したら午後からOKとのこと早速交換に行ってきました去年より2週間早く交換しました毎回ですが、二人で4本のタイヤを交換するのですが作業時間は5~6分最後はトルクレンチで、ナットを増し締めして終了さてドリエースのタイヤ交換はいつ...

… 続きを読む

こんばんは~

札幌と江別の積雪は3/22から0㎝になりました
今日で1週間が過ぎたのと、この後の予報を見ても雪の心配はない感じ
そう思ってたら、会社の車のタイヤショップからタイヤ交換の案内
電話したら午後からOKとのこと
早速交換に行ってきました

230330夏タイヤ

去年より2週間早く交換しました
毎回ですが、二人で4本のタイヤを交換するのですが
作業時間は5~6分
最後はトルクレンチで、ナットを増し締めして終了

さてドリエースのタイヤ交換はいつになるのか・・・
もしかしたら今度の日曜にマゴと一緒にタイヤ交換か
どうなりますか~

今夜はこんなところです
ではでは。。。

スポンサーサイト



No Subject * by 千葉ひで
おはようございます。
4月になりましたね♪
予定通り、明日くらいにお孫さんと一緒にタイヤ交換でしょうか?

Comment-close▲

2023-03-28 (Tue)

3/28 ドリも通勤街道!

3/28 ドリも通勤街道!

こんばんは~今年初めての通勤街道っす!お久しぶりですというか、このカテゴリを作ったの忘れてたかもね・・・今朝は久しぶりに電車通勤腰椎のヘルニアのおかげで、しばらくバス→地下鉄通勤でしたようやく歩いて通勤する気持ちになったので、今日から電車通勤復活やった~!これは通勤途中にある「花のおじさん」宅の花壇ですやっぱりもう福寿草(フクジュソウ)が咲いてました初「福寿草」はいつもココですね~写真が悪くてごめ...

… 続きを読む

こんばんは~

今年初めての通勤街道っす!
お久しぶりですというか、このカテゴリを作ったの忘れてたかもね・・・

今朝は久しぶりに電車通勤
腰椎のヘルニアのおかげで、しばらくバス→地下鉄通勤でした
ようやく歩いて通勤する気持ちになったので、今日から電車通勤復活
やった~!

230328桑園 (1)
これは通勤途中にある「花のおじさん」宅の花壇です
やっぱりもう福寿草(フクジュソウ)が咲いてました

230328桑園 (2)
初「福寿草」はいつもココですね~
写真が悪くてごめんなさい

230328桑園 (3)
ムラサキのクロッカスももう咲きそうです
この後が楽しみ

「花のおじさん」宅の花壇の花が、この辺じゃ1番早く咲きます
手入れの質の高さが光りますよね
流石です


今週末の森林公園の花達が気になりますが・・・

土曜はまた背骨のクリニックを受診
ヘルニアの経過報告に行きます
午後からチョイと楽しみな集まりがあります
日曜は色々と用事が入ってますわ~

ってことで今週末は森林公園には行けないかも。。。(涙)

膝の方はかなり調子が良いです
反対に、腰がイマイチ
また今シーズンも海のスタートが遅れます
早く行きたいっすね~(笑)

今夜はこんなところです
ではでは。。。

No Subject * by 千葉ひで
こんばんは。
歩いて通勤する気持ちになったとのこと。腰椎のヘルニアも少しはよくなってきたということですね♪
膝のほうもよくなってきて、なりよりです。
はやく良くなりますように!

千葉ひでさん * by ドリビー
おはようございます
2月の末に腰が痛くなってから、ズーっと車で通ってましたが、
昨日から歩きで通うことにしました
歩くのが元々好きだし、通勤途中でブログ取材も出来るし
歩き通勤の方が断然良いですね~

後は、腰のヘルニアです
少しづつ回復しているのを実感してますので、
もう少しだと思うのですが・・・
どうなりますか~
コメント、ありがとうございます(喜)

Comment-close▲

2023-03-26 (Sun)

3/26 電気工事士

3/26 電気工事士

こんばんは~昨日、カミさんの実家にお義母さんと一緒に暮らす義理の弟から「電気工事士持ってましたよね~? 玄関の照明用の壁スイッチを交換して欲しいです」と電話がありました「現場をしばらく離れた電気工事士で良ければ、いいよ~」と返事さて、どうなりましたか!?今朝からからソワソワ・・・実家に着くなり、直ぐに交換作業を始めたので、交換前の壁スイッチの写真を撮るのをすっかり忘れましたこれが悪かったスイッチの...

… 続きを読む

こんばんは~

昨日、カミさんの実家にお義母さんと一緒に暮らす義理の弟から
「電気工事士持ってましたよね~?
 玄関の照明用の壁スイッチを交換して欲しいです」と電話がありました
「現場をしばらく離れた電気工事士で良ければ、いいよ~」と返事
さて、どうなりましたか!?


今朝からからソワソワ・・・
実家に着くなり、直ぐに交換作業を始めたので、
交換前の壁スイッチの写真を撮るのをすっかり忘れました

230326電気工事 (2)
これが悪かったスイッチの中身
手前のスイッチが入ったままになり、玄関の照明が切れなくなりました
動かしてみると確かに動きが怪しいです


230326電気工事 (4)
弟が用意したパナソニック製の「埋込ほたるダブルスイッチ」
無事に交換完了しました

ホタル灯が付いているので、暗くてもスイッチの位置が判るのと、
照明のON/OFFの確認が出来る様になりました

新しいスイッチの入った箱に「電気工事士以外、取り付け禁止!」と書いてました
昔はこんなこと書いてなかったと思いますが、今は厳しいんだね~
35年以上前に取った電気工事士がこんなところで役に立つとはね~(笑)


230326電気工事 (3)
弟からお礼にもらったYEBISU
交換作業を横目で見てたカミさんもこれにはニッコリ
こっちの方が高くついたんじゃないの~
気を使わなくていいのに・・・でもありがたく頂きました(笑)


230326電気工事 (1)
ちなみにこれは玄関に飾っているネコちゃんのジグソーパズル
カミさんがお義母さんにプレゼントしたそうですが、
なんと完成までに40日を要したとか
パズル好きのお義母さんでも苦戦した、超難関ジグソーパズルだそうです
いや~良く頑張りました!


というわけで、壁スイッチの交換は無事に完了
良かったですぅ~、正直ホッとしました
また電気工事士が必要なら呼んでくださいね~(笑)

今夜はこんなところです
ではでは。。。





No Subject * by 千葉ひで
こんばんは。
経年劣化でスイッチの調子が悪くなったら、ブレーカーを落として、写真とって自分で部品を交換しています。
電気工事士、工業高校時代に試験を受けました。懐かしいなぁ

千葉ひでさん * by ドリビー
おはようございます!
もしかしてヒデさんも工業高校電気科卒ですか?
ドリは小樽工業高校電気科卒です
ちなみにオデッセイさんは同じ高校の建築家卒です
またまた共通点発見ですわ~!

ドリが電気工事士を取ったのは、今の会社に入ってからです
電気科卒だったので、学科試験は免除で実技試験だけでしたね
実技試験は1回落ちて、2回目で合格
今となっては懐かしい想い出です


No Subject * by 千葉ひで
こんばんは。
わたしは愛媛県立新居浜工業高等学校の電子科卒です♪

千葉ひでさん * by ドリビー
こんにちは~

>わたしは愛媛県立新居浜工業高等学校の電子科卒です♪

そうでしたか!ヒデさんは電子科でしたか~
ドリは電気科だから親戚みたいもんですよね
ちなみに北海道小樽工業高等学校(ほぼ男子校)は、
小樽商業高等学校(ほぼ女子高)と合併して
2018年から北海道小樽未来創造高等学校になりました
電気科は機械電機システム科になったようです
でも共学だから、たのしいだろうなぁ~(笑)

No Subject * by -
共学、うらやましいです。
私が在学中、高1の時は全校生徒で女子2名、高2、高3は同学年の女子1名だけでした。市内の女子は工業高校には入れず、商業高校という選択でした。

千葉ひでさん * by ドリビー
オハです!
>共学、うらやましいです
でしょ~(笑)

ドリも電気科には女子は無し
工業化学科というのがあって、各学年に10人位、女子が居たのかなぁ
あとは男ばっかりでしたよね~
それはそれで楽しいところも沢山有ったけどね(笑)

Comment-close▲

2023-03-25 (Sat)

3/25 (続) 百年記念塔

3/25 (続) 百年記念塔

こんばんは~今日は午前中、カミさんと買い物その足で野幌百年記念塔を見に行ってきました百年記念塔がその後どうなったのか気になって・・・駐車場に到着あ~、巨大クレーンが・・・やっぱ予感は当たりましたクレーンは百年記念塔よりデカいかも頂上にも構造物が・・・ドリにとっては裏側工事側にとっては正面?写真はここまでです記念塔は痛みに必死でこらえているように、ドリには見えました頭では残って欲しいと思っていても、...

… 続きを読む

こんばんは~

今日は午前中、カミさんと買い物
その足で野幌百年記念塔を見に行ってきました
百年記念塔がその後どうなったのか気になって・・・

230325記念塔 (1)
駐車場に到着
あ~、巨大クレーンが・・・
やっぱ予感は当たりました

230325記念塔 (2)
クレーンは百年記念塔よりデカいかも

230325記念塔 (4)


230325記念塔 (3)
頂上にも構造物が・・・


230325記念塔 (5)
ドリにとっては裏側
工事側にとっては正面?

230325記念塔 (6)


230325記念塔 (7)


写真はここまでです

記念塔は痛みに必死でこらえているように、ドリには見えました
頭では残って欲しいと思っていても、何もしてあげられなくて本当にごめん!
記念塔を見てても切なく感じて、見ていられません
本当に消える運命なのでしょうか。。。

「また会いに来るわ・・・」
心の中で、そうささやくのが精一杯でした

今夜はこんなところです
ではでは。。。

2023-03-22 (Wed)

3/21 カミさんの誕生日

3/21 カミさんの誕生日

こんばんは~3月はカミさんの誕生月恒例の花束をプレゼントしました黄色のガーベラは、カミさんの好きな花オレンジの薔薇に水色のデルフィニウム黄色、オレンジはビタミンカラーデルフィニウムの白いツボミは、今朝見事に満開になってました元気な花達から生きるパワーを吸収して、これからも健康でいてください今夜はこんなところですではでは。。。...

… 続きを読む

こんばんは~

3月はカミさんの誕生月
恒例の花束をプレゼントしました

230320バースデイ (1)


230320バースデイ (3)
黄色のガーベラは、カミさんの好きな花


230320バースデイ (2)
オレンジの薔薇に水色のデルフィニウム


黄色、オレンジはビタミンカラー
デルフィニウムの白いツボミは、今朝見事に満開になってました
元気な花達から生きるパワーを吸収して、これからも健康でいてください


今夜はこんなところです
ではでは。。。


No Subject * by 千葉ひで
こんばんは。
奥様のお誕生日、おめでとうございます!
素敵なお花♪
うちのカミさんと同じ誕生月ですね♪

千葉ひでさん * by ドリビー
こんにちは~
>奥様のお誕生日、おめでとうございます!
>素敵なお花♪
ありがとうございます。
カミさんも喜んでいると思います

>うちのカミさんと同じ誕生月ですね♪
マジっすか~!?
3月生まれはしっかり者っすよね・・・
お互いに頑張りましょう!
それにしてもヒデさんとは共通点多数ですよね
嬉しいですわ~!

Comment-close▲