Doribi's SURF&SNOW

ドリビーが語る、日々感じた徒然日記です

Top Page › スノーボード › 3/17 スノボ 札幌国際
2012-03-17 (Sat)  23:14

3/17 スノボ 札幌国際

今日は国際に行ってきました!
 
昨日の夜からの降雪を期待してたんですが、全然ダメ・・・・。
ご近所ライダーさんを誘って、今日はパウダーを完全に諦め、札幌国際スキー場のさらに上に
ある朝里岳に登ることにして、野幌を出発しました。
 
朝里岳はもちろん、今シーズン初ピーク。
ご近所ライダーさんも初体験でした。
 
札幌国際気象情報 7:00
       天候 曇り
  山頂
 気温-6度  風
 7m  積雪
山頂315cm
       車載 
 外気温度計 -4度
 
ライディング結果です。
 
・エコー→ファミリー・・・綺麗に圧雪されたコースをほぼ直カリに近いライン取りで滑りました。

・朝里岳→吊り尾根→白井コース 

今回はボードで初挑戦!(毎年スキーをかついで朝里岳アタックを行ってました)
朝里岳山頂まではボード用ブーツで快適でしたが、吊り尾根までのトラバースはほぼ歩きになり
結構辛かった~。スキー隊の後に続いたのですが、クルブシまで埋まりながらかなり歩きました。
でも吊り尾根からの滑走は、クルブシパウダーゲット!

ボードでいつかは滑ってやろうと思ってましたので、念願の夢がかないました。
白井の麓から、国際に戻ってくるロング滑走は最高でした!
 

いつもの国際です。
今朝はなにやら圧雪車が忙しそう・・・。
 

こんなのまでゲレンデを走ってます!
 

そのうちにピステンとランデブー走行
キャタピラの後を消してるようです。
 
 

山頂までの途中で。
登りではこの辺が一番辛いですね(9:40)
 

石狩ゲレンデ方向
 

余裕のご近所さん
後ろは小樽港です(9:40)
 

朝里岳山頂に到着、ここまで約40分掛かりました。 (10:07)
ちょっと天候が悪くはっきり見えませんが、向こうに余市岳が見えます。
一面、広大な雪の原で、ここは通称「飛行場」といってます。
超強風が吹き荒れ、湿った細かい雪が舞ってました。
木々はモンスター化してます。
 

今日は朝里岳からさらに進んで白井岳が見えるところまで来ました。(10:45)
この場所は「吊り尾根」と呼んでます。
朝里岳山頂から30分ほどトラバースします。
 

遠くにはムイネ山も・・・
前の斜面はパウダーです。
 

写真の中央左の丘の頂上が朝里岳山頂です。
あそこから白井まではほとんどツボ足で歩いて来ました。
クルブシほどのパウダーは結構きつかったね・・・。
  

吊り尾根から国際方向
真ん中の白い場所が国際スキー場です。
右の山麓を大きく迂回して、国際までずーっと滑って帰れるんです。
ここまで来た苦労が報われます。
この後、国際まで30分。
全工程2時間の山の旅でした・・・・。
 
ボードでここまで来れて良かった~!
下にいたら絶対に味わえないパウダーがいっぱいありました。
山頂からのトラバースがちょっと厳しかったですが・・・。
ご近所ライダーさん、今度は天気が良いときにもう一度行きましょう。
また次回に期待です!
 
                           山は楽しい \(^o^)/ ドリ
 
 
 
 
スポンサーサイト



最終更新日 : 2019-08-06

No title * by 千葉ひで
おはようございます。
念願のロング滑走、めっちゃ気持ちよさそうですね。
下にいたら絶対に味わえないパウダー、これも気持ち良さそうです。
自然って素晴らしいですね。

No title * by Q5
peak get おめでとうございます。
いつかは行きたいと、カシミールでルート設定まで終わっているのですがなかなか^^; 今シーズン中にはpeakへ行きたいと思っております

No title * by pocky
ドリビーさん
仲間っていいですね~
一生涯の宝ですよね~
次回は私も参加させて下さい

No title * by ご近所T
朝里岳、お疲れ様でした。
今回はボードでお付き合いいただき、ありがとうございましたm(_ _)m
初めての朝里岳ハイク堪能いたしました!!!
これ、晴れてピーカンだったらもっとすごい景色なのでしょうか!
今シーズン中に、もう1本行かねばっ!
よろしくお願いいたします

No title * by ドリビー
千葉ひでさん
いつもはスキーで行ってましたが、今回はボードで・・・。
良い経験になりました。
ひでさんの云うとおり、本当に自然って素晴らしいですね!
今日はそこにいるだけで感動でした。

No title * by ドリビー
Q5さん
登るチャンスはゴンドラを降りて、山頂方向が晴れている日です。
雲がかかってると、山頂は相当厳しい条件になります。
無理をせずお気をつけて!

No title * by ドリビー
ポッキーさん
仲間って良いですね~! ドリは山にも海にも仲間がいて本当に
幸せだといつも思ってます。これからも大切にせねば・・・。
それにポッキーさんもドリにとって大切な仲間の一人です。
これからもよろしくお願いしますm(__)m

No title * by ドリビー
ご近所さん
昨日はお疲れでした!
朝里から吊り尾根までのツボ足はきつかったね~(>_<)
でも最高に達成感を味わえました。ちょっと自信にもなったかな。
次回は快晴の飛行場を眺めに行きましょう。もちろんボードで!

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No title

おはようございます。
念願のロング滑走、めっちゃ気持ちよさそうですね。
下にいたら絶対に味わえないパウダー、これも気持ち良さそうです。
自然って素晴らしいですね。
2012-03-18-08:14 * 千葉ひで [ 編集 * 投稿 ]

No title

peak get おめでとうございます。
いつかは行きたいと、カシミールでルート設定まで終わっているのですがなかなか^^; 今シーズン中にはpeakへ行きたいと思っております
2012-03-18-12:35 * Q5 [ 編集 * 投稿 ]

No title

ドリビーさん
仲間っていいですね~
一生涯の宝ですよね~
次回は私も参加させて下さい
2012-03-18-19:22 * pocky [ 編集 * 投稿 ]

No title

朝里岳、お疲れ様でした。
今回はボードでお付き合いいただき、ありがとうございましたm(_ _)m
初めての朝里岳ハイク堪能いたしました!!!
これ、晴れてピーカンだったらもっとすごい景色なのでしょうか!
今シーズン中に、もう1本行かねばっ!
よろしくお願いいたします
2012-03-18-20:49 * ご近所T [ 編集 * 投稿 ]

No title

千葉ひでさん
いつもはスキーで行ってましたが、今回はボードで・・・。
良い経験になりました。
ひでさんの云うとおり、本当に自然って素晴らしいですね!
今日はそこにいるだけで感動でした。
2012-03-18-22:16 * ドリビー [ 編集 * 投稿 ]

No title

Q5さん
登るチャンスはゴンドラを降りて、山頂方向が晴れている日です。
雲がかかってると、山頂は相当厳しい条件になります。
無理をせずお気をつけて!
2012-03-18-22:21 * ドリビー [ 編集 * 投稿 ]

No title

ポッキーさん
仲間って良いですね~! ドリは山にも海にも仲間がいて本当に
幸せだといつも思ってます。これからも大切にせねば・・・。
それにポッキーさんもドリにとって大切な仲間の一人です。
これからもよろしくお願いしますm(__)m
2012-03-18-22:24 * ドリビー [ 編集 * 投稿 ]

No title

ご近所さん
昨日はお疲れでした!
朝里から吊り尾根までのツボ足はきつかったね~(>_<)
でも最高に達成感を味わえました。ちょっと自信にもなったかな。
次回は快晴の飛行場を眺めに行きましょう。もちろんボードで!
2012-03-18-22:29 * ドリビー [ 編集 * 投稿 ]