布団の上で軽くストレッチ。持病の腰痛も今朝はありません。
去年は自宅で朝起きたら腰痛になってエリモを断念したこともありました。
ドリは実は腰椎分離症なんです。高校の時のバレーボールが原因ですね・・・。
去年は自宅で朝起きたら腰痛になってエリモを断念したこともありました。
ドリは実は腰椎分離症なんです。高校の時のバレーボールが原因ですね・・・。
写真はエリモ定宿の「ニコニコ旅館」です。
屋根の上のボードは、旅館のご主人のご好意で、用心のため一晩旅館の玄関に居れていただきました。
写真はゲレンデの駐車場に降りる前の高台の道で、ゲレンデが一望できる場所があり
車からおりて撮ったものです。
車からおりて撮ったものです。
大きな弧の先にあるのは、エリモ岬です。 年中風が吹いていることで有名です。
途中の百人浜のアップです。もう先についているメンバーの車も右側に写ってます。
PHOTO:オデッセイさん
ゲレンデに降りてみると昨日と同じ左サイドの風は吹いてますが、昨日より若干弱いでしょうか・・・。
でも最大セイルで十分に走れます。 波は腰・胸。 二日間乗れることに感謝です!
迷わず昨日と同じ63に106リッターで出艇です。
でも最大セイルで十分に走れます。 波は腰・胸。 二日間乗れることに感謝です!
迷わず昨日と同じ63に106リッターで出艇です。
PHOTO:オデッセイさん
C様、いつも波に乗ってます!
C様とボルボさん、対照的な色の配色のナッシュセイルです。
昼近くに風も息をし始めゆっくりとダウン。 今日も終了です!
今日は夕方用事もあったので、一足先に失礼をしましたが、帰り道は百人浜を周って帰りました。
百人浜です。日本の渚百選にも選ばれたすばらしい浜です。
名前の由来は、江戸時代に大型御用船が難破し、砂浜に流れ着いた百余名の乗組員が飢えと寒さで
息絶えた事から百人浜という名前が付いたということです。(合掌)
名前の由来は、江戸時代に大型御用船が難破し、砂浜に流れ着いた百余名の乗組員が飢えと寒さで
息絶えた事から百人浜という名前が付いたということです。(合掌)
反対側には、まるでピラミッドの様な山が連なってます。
二日間のエリモ合宿は幕を閉じました。
ウィンドサーフィン
完
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-08-06
腰、お大事にね