こんばんは~
早いもので、9月6日からもう2週間が経ちました
北電から出てた節電の要請も解除され、少しづつですが
北海道は通常に戻りつつあります
北電から出てた節電の要請も解除され、少しづつですが
北海道は通常に戻りつつあります
でも震度7を観測した、厚真町やむかわ町では避難所生活を
続けられている方々も沢山おり、完全復興まではまだまだ
時間がかかると思います
続けられている方々も沢山おり、完全復興まではまだまだ
時間がかかると思います
この度の震災で、ドリも約二日間の電力喪失を体験しました
電力が完全に無くなってどうなったか・・・
電力が完全に無くなってどうなったか・・・
・家中の灯りが完全にOFF
・TVが見れない
・家の電話が使えない
・トイレは手動で使用可
・ボイラーがOFFの為、風呂に入れない
・PCが使えない
・TVが見れない
・家の電話が使えない
・トイレは手動で使用可
・ボイラーがOFFの為、風呂に入れない
・PCが使えない
今回は幸いなこのとに、水と都市ガスが生きてましたので、
生存することに対しては、何も不安はありませんでした
生存することに対しては、何も不安はありませんでした
しかしもし水が止まってたら、ガスも使えなかったら・・・
さらに、震災が氷点下の真冬だったら・・・
きっと生存することに対する不安を感じたと思います
北海道にこの後も暮らす事を考えると
真冬の電力喪失、さらに水やガスの停止も考慮に入れた
防災対策が必要と感じてます
そんな中で・・・
今回の停電の中、用意していて助かったものを二つ紹介します
今回の停電の中、用意していて助かったものを二つ紹介します
確か中華製ですが・・・
・ラジオ(AM、FM)
・LEDライト(ランタン、スポット)
・USB電源
がセットになってます
電源は2電源
・乾電池
・ハンドルによる手廻し発電→充電(ニッカド内臓)
優れモノでしたね~
LEDが1灯なので、やんわりとした灯りですが
室内で使うには十分でした
二つともカミさんの提案で、事前に購入したものですが、
今回は本当に助かりました
主婦の情報もなかなかです!
さて冬の防災対策ですが・・・
ポット式ストーブは数年前に買ってます
あとはカセット式ボンベの使用できる暖房器具
冬用の羽毛寝袋
カイロ・・・などなど(まだ検討も必要)
徐々に揃えていこうと思ってます。。。
皆様はどうされますか~?
今夜はこんなところです
ではでは。。。
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-08-07
No title * by ドリビー
オハです!
おっと、カブってますね
カブるのも久しぶりですわ・・・
もう2週間。。。早いもんですね
おっと、カブってますね
カブるのも久しぶりですわ・・・
もう2週間。。。早いもんですね
No title * by まなぶんた
カイロは気付きませんでした、必要ですよね~
No title * by ドリビー
まなぶんたさん
カイロもカミさんの発案です
冬の通勤時の電車が寒くて時々使ったりしてます
冬の停電対策には熱源となってくれるものが必須ですね
カイロもカミさんの発案です
冬の通勤時の電車が寒くて時々使ったりしてます
冬の停電対策には熱源となってくれるものが必須ですね
ちょっとかぶった^^;