こんばんは~
土日でエリーに行ってました
今夜は7/25(土)のレポです
土曜は6時に起床
予報を見るとエリーが好転
こりゃ行くしかないと判断
7時半に自宅を出発しました
出るのが遅かったせいか、途中の路は混んでましたね~

10:50
やっと様似
引き潮でローソク岩の周囲がスッポリ出てます

ローソク岩のお隣の親子岩もこのとおり

お父さん岩とお母さん岩の間はつながってたんですね~

11:40
やっといつもの場所
ここまで4時間ちょっとかかりました
そして肝心の風は弱そう・・・
エリーゲレンデ 気象情報
天候 曇り 気温 17.0~17.6℃
風 東北東 7.0~8.8m(アメダスえりも岬)
波 腰~肩
セイル 5.7㎡ 板 103L
プレーニング率 10%
ゲレンデの写真はありません
先着のメンバーに聞いたら、午前中は乗れていたそうです
なんか自分が着いたら落ちたみたい(涙)
まぁこんなこともあります
また上がることを期待して、5.7に103Lでエントリー
1~2本、アウトでプレーニング
インサイドは波が押してくれるので波乗り練習が出来ました
でも残念ですが、いつものガツンと乗れるエリーじゃなかったっすね~
この日もドリは旅館泊
ウェットを干し、風呂に入ってからオデさん、ボルボさんのいる灯台公園に向かいました

灯台公園
なんか太陽がイイ感じ
夕陽が期待できそうな予感

夕飯は3人でいつもの一条へ
今夜はカツカレー
懐かしい感じの甘辛いルーが食欲をそそります
カツがまた柔らかくて最高なんです
ご馳走様でした
食事のあとは夕陽観測
襟裳町のこの日の日没タイムは18:54

(プログラム撮影 WB:日陰モード)
18:43
灯台公園

(プログラム撮影 WB:日陰モード)
港から
夕陽の様子を見渡せる防波堤まで、徒歩で目指します

(プログラム撮影 WB:日陰モード)
18:49

(プログラム撮影 WB:オート)
18:57
防波堤は少々遠かった・・・
歩いているうちに日が落ちてしまいました(涙)
でも夕陽を一望できる場所を見つけました
夕焼けも最初はこんな感じでしたが・・・

(プログラム撮影 WB:オート)
19:14
これがピークだったようです
綺麗に染まりました
空気が澄んでました

(プログラム撮影 WB:オート)
19:25
港を見渡せる場所に戻ってきました
しっかり着込んでましたが、結構冷えました
エリーの夕方はまだまだ冷えます
旅館に戻ってからもう一度風呂に入らせてもらいました
冷えた体にお湯が沁みた~
ウィンドはあまり乗れませんでしたが、綺麗な夕陽と旅館の風呂に満足
こんな日があってもイイですよね
翌日に期待して10時に就寝
明日はどうなりますか???
この続きは明日の夜です
今夜はこんなところです
ではでは。。。
土日でエリーに行ってました
今夜は7/25(土)のレポです
土曜は6時に起床
予報を見るとエリーが好転
こりゃ行くしかないと判断
7時半に自宅を出発しました
出るのが遅かったせいか、途中の路は混んでましたね~

10:50
やっと様似
引き潮でローソク岩の周囲がスッポリ出てます

ローソク岩のお隣の親子岩もこのとおり

お父さん岩とお母さん岩の間はつながってたんですね~

11:40
やっといつもの場所
ここまで4時間ちょっとかかりました
そして肝心の風は弱そう・・・
エリーゲレンデ 気象情報
天候 曇り 気温 17.0~17.6℃
風 東北東 7.0~8.8m(アメダスえりも岬)
波 腰~肩
セイル 5.7㎡ 板 103L
プレーニング率 10%
ゲレンデの写真はありません
先着のメンバーに聞いたら、午前中は乗れていたそうです
なんか自分が着いたら落ちたみたい(涙)
まぁこんなこともあります
また上がることを期待して、5.7に103Lでエントリー
1~2本、アウトでプレーニング
インサイドは波が押してくれるので波乗り練習が出来ました
でも残念ですが、いつものガツンと乗れるエリーじゃなかったっすね~
この日もドリは旅館泊
ウェットを干し、風呂に入ってからオデさん、ボルボさんのいる灯台公園に向かいました

灯台公園
なんか太陽がイイ感じ
夕陽が期待できそうな予感

夕飯は3人でいつもの一条へ
今夜はカツカレー
懐かしい感じの甘辛いルーが食欲をそそります
カツがまた柔らかくて最高なんです
ご馳走様でした
食事のあとは夕陽観測
襟裳町のこの日の日没タイムは18:54

(プログラム撮影 WB:日陰モード)
18:43
灯台公園

(プログラム撮影 WB:日陰モード)
港から
夕陽の様子を見渡せる防波堤まで、徒歩で目指します

(プログラム撮影 WB:日陰モード)
18:49

(プログラム撮影 WB:オート)
18:57
防波堤は少々遠かった・・・
歩いているうちに日が落ちてしまいました(涙)
でも夕陽を一望できる場所を見つけました
夕焼けも最初はこんな感じでしたが・・・

(プログラム撮影 WB:オート)
19:14
これがピークだったようです
綺麗に染まりました
空気が澄んでました

(プログラム撮影 WB:オート)
19:25
港を見渡せる場所に戻ってきました
しっかり着込んでましたが、結構冷えました
エリーの夕方はまだまだ冷えます
旅館に戻ってからもう一度風呂に入らせてもらいました
冷えた体にお湯が沁みた~
ウィンドはあまり乗れませんでしたが、綺麗な夕陽と旅館の風呂に満足
こんな日があってもイイですよね
翌日に期待して10時に就寝
明日はどうなりますか???
この続きは明日の夜です
今夜はこんなところです
ではでは。。。
スポンサーサイト
最終更新日 : 2020-07-27