こんばんは~
夏季休暇の思い出と題して三夜目は・・・
8月15日(土)門Pゲレンデがダメで自宅に戻り、
小樽の実家に行った日のことをご紹介します

AM5時半
門Pゲレンデに流れる川の様子
前日はかなり少ない水量だったのに、夜にかなり雨が降って、
タプタプになるほど増水してました
南東の風も期待してたほど上がらず、残念ながら終了
このあと自宅へ向かい、片づけが終わってから小樽の実家へ

これはカブトムシです
オフクロが実家の畑で死んだカブトムシを見つけ、
それをドリに見せてくれました
子供のころ、北海道にクワガタムシはいたけど、カブトムシはいなかったよね
最近ではなくなりましたが、10年位前までホームセンターでカブトムシが売られてました
飼ってる場所から逃げたのが自然繁殖したようです
噂には聞いてましたが、実物を見ると何とも云えぬ気持になりました
カブトムシはもともと北海道に生息していない国内外来種
北海道の虫達の生態系への悪影響が懸念されるよね。。。
みんな人間が悪いのに・・・本当に可哀想です

15年近く毎日使っていた体重計が壊れて、新しいのを買いました
TANITA 3,980円
また活躍してもらいます!
以上で今年の夏季休暇の想い出は終了します
来年は前みたいに自由な夏季休暇になりますように・・・
お付き合いくださり、ありがとうございました
今夜はこんなところです
ではでは。。。
夏季休暇の思い出と題して三夜目は・・・
8月15日(土)門Pゲレンデがダメで自宅に戻り、
小樽の実家に行った日のことをご紹介します

AM5時半
門Pゲレンデに流れる川の様子
前日はかなり少ない水量だったのに、夜にかなり雨が降って、
タプタプになるほど増水してました
南東の風も期待してたほど上がらず、残念ながら終了
このあと自宅へ向かい、片づけが終わってから小樽の実家へ

これはカブトムシです
オフクロが実家の畑で死んだカブトムシを見つけ、
それをドリに見せてくれました
子供のころ、北海道にクワガタムシはいたけど、カブトムシはいなかったよね
最近ではなくなりましたが、10年位前までホームセンターでカブトムシが売られてました
飼ってる場所から逃げたのが自然繁殖したようです
噂には聞いてましたが、実物を見ると何とも云えぬ気持になりました
カブトムシはもともと北海道に生息していない国内外来種
北海道の虫達の生態系への悪影響が懸念されるよね。。。
みんな人間が悪いのに・・・本当に可哀想です

15年近く毎日使っていた体重計が壊れて、新しいのを買いました
TANITA 3,980円
また活躍してもらいます!
以上で今年の夏季休暇の想い出は終了します
来年は前みたいに自由な夏季休暇になりますように・・・
お付き合いくださり、ありがとうございました
今夜はこんなところです
ではでは。。。
スポンサーサイト
最終更新日 : 2020-08-21