こんばんは~
今夜は昨日のつづきで翌日のエリーのレポートです
この日はえりも町の新井旅館で目が覚めました
6時起床、天候チェック、朝ごはんを食べて7時に出発
ゲレンデの様子はこの目で見てみないと判りません

新井旅館
お世話になりました
いつも元気な女将さんに挨拶して出発
また来ます!

旅館の斜め向かいにえりも町庁舎があって、そこの駐車場に車を停めてました
それにしても立派な庁舎です
潤ってる町なんですね~

7:30 ゲレンデ到着
風はオフ気味で弱いです
波は優に頭オーバー
キチンとサイドから吹いてくれたら何とかなりそうですが・・・

時々こんなのも来ます(涙)
今日のメンバーは師匠、Cさん、キクちゃん、ドリの4人
7時半から風を待つこと4時間半
12時を過ぎる頃、ようやく吹いて来ました
エリーゲレンデ 気象情報
天候 曇り 気温 14.1~14.4℃
風 北東 11.4~12.3m(アメダスえりも岬)
波 頭
セイル 5.3㎡ 板 103L
プレーニング率 95%
ミドル域はガッチリ吹いているのは判るのですが
インサイドはスカスカ
波乗りのことを考えると本当は94Lの板をセレクトしたいのですが、
スカスカのインサイドを抜けるには浮力のある103Lじゃなきゃ無理と判断
ドリは5.3に103Lでエントリーすることにしました

キクちゃんはサーフィンに出かけたので
残った3人で、さー行きましょう!
皆さんタイミングよくゲティングアウトしてます
ドリも1発でクリアー
アウトは5.3ジャストの風でブンブン走ってくれましたが、
インサイドの強烈なダンパー波にチャレンジする気にはとてもなれず、
インサイドギリギリまで波乗りしてアウトへリターンを繰り返しました
波はスピードの速いセット波
全開で加速しても前の波には、とても追い付きません
うねりで形成される波の早いこと!
なので後から押してくれる波に乗ると、さらにとんでもない位スピードが上がります
ピークから下る感じは、まるで札幌国際スキー場の1壁をウィンドで滑るような感じ・・・
恐る恐るボトムターンを仕掛けると、フェイスはガッタガタで今にも板が吹っ飛びそうな感じです
やっぱ94Lにすべきだったか・・・メチャクチャ怖かったっすわ。(涙)
でもエリーの波に乗ってる気分は、最高!
エリーの波に乗りたくて、毎週練習しているようなもんだし・・・
ダマしダマしイン-アウトを繰り返していると、ちょっと風が緩んだ感じ
今日の記録を残したかったので、ラストと思ってインサイド迄ウェイブライド~
ヒエ~気持ちエ~、楽しかったっす

ドリのセット
5.3に103L









このあと風もゆるみ終了~
いいタイミングで戻りました
小一時間でしたが、エリーを楽しめました
やっぱエリーの波のパワーは強力でした
取り敢えず乗れて良かったです!

いつもの景色に安堵
また来るわ~
ドリはこのあとゆっくり帰路に
帰り道、なんとなく門Pゲレンデが気になり寄ってみました

門Pゲレンデの夕焼け

思いもよらぬ太平洋二日連チャンライド
楽しいサーフトリップになりました
また頑張れそうです
以上が週末のレポートでした
今夜はこんなところです
ではでは。。。
今夜は昨日のつづきで翌日のエリーのレポートです
この日はえりも町の新井旅館で目が覚めました
6時起床、天候チェック、朝ごはんを食べて7時に出発
ゲレンデの様子はこの目で見てみないと判りません

新井旅館
お世話になりました
いつも元気な女将さんに挨拶して出発
また来ます!

旅館の斜め向かいにえりも町庁舎があって、そこの駐車場に車を停めてました
それにしても立派な庁舎です
潤ってる町なんですね~

7:30 ゲレンデ到着
風はオフ気味で弱いです
波は優に頭オーバー
キチンとサイドから吹いてくれたら何とかなりそうですが・・・

時々こんなのも来ます(涙)
今日のメンバーは師匠、Cさん、キクちゃん、ドリの4人
7時半から風を待つこと4時間半
12時を過ぎる頃、ようやく吹いて来ました
エリーゲレンデ 気象情報
天候 曇り 気温 14.1~14.4℃
風 北東 11.4~12.3m(アメダスえりも岬)
波 頭
セイル 5.3㎡ 板 103L
プレーニング率 95%
ミドル域はガッチリ吹いているのは判るのですが
インサイドはスカスカ
波乗りのことを考えると本当は94Lの板をセレクトしたいのですが、
スカスカのインサイドを抜けるには浮力のある103Lじゃなきゃ無理と判断
ドリは5.3に103Lでエントリーすることにしました

キクちゃんはサーフィンに出かけたので
残った3人で、さー行きましょう!
皆さんタイミングよくゲティングアウトしてます
ドリも1発でクリアー
アウトは5.3ジャストの風でブンブン走ってくれましたが、
インサイドの強烈なダンパー波にチャレンジする気にはとてもなれず、
インサイドギリギリまで波乗りしてアウトへリターンを繰り返しました
波はスピードの速いセット波
全開で加速しても前の波には、とても追い付きません
うねりで形成される波の早いこと!
なので後から押してくれる波に乗ると、さらにとんでもない位スピードが上がります
ピークから下る感じは、まるで札幌国際スキー場の1壁をウィンドで滑るような感じ・・・
恐る恐るボトムターンを仕掛けると、フェイスはガッタガタで今にも板が吹っ飛びそうな感じです
やっぱ94Lにすべきだったか・・・メチャクチャ怖かったっすわ。(涙)
でもエリーの波に乗ってる気分は、最高!
エリーの波に乗りたくて、毎週練習しているようなもんだし・・・
ダマしダマしイン-アウトを繰り返していると、ちょっと風が緩んだ感じ
今日の記録を残したかったので、ラストと思ってインサイド迄ウェイブライド~
ヒエ~気持ちエ~、楽しかったっす

ドリのセット
5.3に103L









このあと風もゆるみ終了~
いいタイミングで戻りました
小一時間でしたが、エリーを楽しめました
やっぱエリーの波のパワーは強力でした
取り敢えず乗れて良かったです!

いつもの景色に安堵
また来るわ~
ドリはこのあとゆっくり帰路に
帰り道、なんとなく門Pゲレンデが気になり寄ってみました

門Pゲレンデの夕焼け

思いもよらぬ太平洋二日連チャンライド
楽しいサーフトリップになりました
また頑張れそうです
以上が週末のレポートでした
今夜はこんなところです
ではでは。。。
スポンサーサイト
最終更新日 : 2020-10-13
千葉ひでさん * by ドリビー
おはようございます。
この日は台風のグランドスウェルが多少入り
アウトからセット波が入ってました
ミドル域の波は風の影響もあって結構ガタガタ、ボコボコでしたね~
確かにイン側のフェイスの方が綺麗だったかも・・・
ただ、ダンパーを超えてゲティングする勇気が、この日は沸いて来ませんでした(涙)
ウィンドはいろんな場面があって楽しっすよね!
この日は台風のグランドスウェルが多少入り
アウトからセット波が入ってました
ミドル域の波は風の影響もあって結構ガタガタ、ボコボコでしたね~
確かにイン側のフェイスの方が綺麗だったかも・・・
ただ、ダンパーを超えてゲティングする勇気が、この日は沸いて来ませんでした(涙)
ウィンドはいろんな場面があって楽しっすよね!
翌日のエリーの波、フェイスはきれいそうに見えますが、けっこうボコボコだったんですね。乗れてよかったですね。
しかし、ダンパー波の雰囲気は怖そう。日曜日の大洗もたまにダンパーになってましたが、エリーのような怖さはない感じでした。もう乗りたい病が発症しはじめてます(;^_^A