Doribi's SURF&SNOW

ドリビーが語る、日々感じた徒然日記です

Top Page › ウィンドサーフィン › 10/17 ウィンド 抜Pゲレンデ 余韻
2020-10-21 (Wed)  23:29

10/17 ウィンド 抜Pゲレンデ 余韻

こんばんは~

今夜は10/17 ウィンド 抜Pゲレンデの余韻レポです
土曜ですが抜Pゲレンデに向かう途中、稚内の大沼に立ち寄りました


201017大沼 (2)
ここは稚内市にある大沼
周囲が12Kmの汽水湖です
大沼バードセンターの方のお話では、大昔はココは海だったのが
偶然砂州が出来、今の海の部分と分離したそうです
今も川を伝って海水が入ってくるため汽水湖となっており、
シジミやボラも生息してるとのことでした


201017大沼 (3)
この日のコハクチョウの数は約1,000羽
昨日まで2,000羽が居たのですが、この日の朝に1,000羽が
南へ向かって旅立ったとの事でした

201017大沼 (4)
コハクチョウは 4,000kmも日本から離れた北緯50度以北のシベリアから、
日本へ約2週間で渡って来るそうです

201017大沼 (5)
コハクチョウは、ココで栄養を補給し、さらに本州へ向けて飛び立つようです
中には山口県辺りまで南下する個体もあるとか・・・


201017大沼 (1)
少し茶色の色が混じったコハクチョウは、今年の春に生まれた幼鳥だそうです
4000Kmも飛べる体力は、こんな細身なのに何処にあるんだろう・・・


201017大沼 (6)
大沼バードハウス
湖面のそばに行くときは、バードハウスの中で手と靴の裏を消毒します


201017大沼 (7)


201017大沼 (8)


11月下旬頃まで、南進するコハクチョウの群れが飛来するそうですが
最終的にはこの沼も氷で覆われてしまうので、この沼では越冬は
無理だそうです

ドリの自宅がある野幌でもコハクチョウの群れを良く見かけます
野幌に来る前に、ココで休んでいたかと思うと、親しみが湧いて来ますわ~


以上が余韻レポでした


今夜はこんなところです
ではでは。。。


スポンサーサイト



最終更新日 : 2020-10-21

No Subject * by 千葉ひで
こんにちは。
楽しく読ませていただきました♪
シベリアから北海道経由でさらに南下ですか。すごいですね。

千葉ひでさん * by ドリビー
こんにちは~
コメントをチェックし忘れてました
そーなんですよ!
遥か彼方のシベリアから、間違わずに飛んで来れますよね
人間が考えると大変そうに見えるけど、
ハクチョウ達は意外と普通だったりしてね・・・

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No Subject

こんにちは。
楽しく読ませていただきました♪
シベリアから北海道経由でさらに南下ですか。すごいですね。
2020-10-23-12:23 * 千葉ひで [ 編集 * 投稿 ]

ドリビー 千葉ひでさん

こんにちは~
コメントをチェックし忘れてました
そーなんですよ!
遥か彼方のシベリアから、間違わずに飛んで来れますよね
人間が考えると大変そうに見えるけど、
ハクチョウ達は意外と普通だったりしてね・・・
2020-10-23-13:03 * ドリビー [ 編集 * 投稿 ]