こんばんは~
昨日ですが久しぶりに北上
サロベツ湿原の花達を撮影に行ってきました
北に行くのは去年の10月18日以来、8カ月ぶりでした
行くのを随分前から楽しみにしてました

3時半に出発
この時間に出るのも久しぶり

4:06
途中で日の出に遭遇
朝霧が綺麗でしたね
後ほど詳細をレポしようかなぁ

しばらく見ないうちに田植えが終わって、稲も順調に育ってました

ケシの花が綺麗

小平(おびら)から海が見えるようになります
この景色も久しぶりです

振り返ると遠くに残雪が!

暑寒別(しょかんべつ)岳ですね~

遠別(えんべつ)ロードで怪植物のエゾニュウに遭遇
ちょっとキモイ感じですが、自分は大好きです
エゾニュウはセリ科・シシウド属の植物の一種だそうです

この感じがタマラナイ!

天塩町をすぎてオトンルイの手前まで快晴でした
写真は一面に咲く「エゾカンゾウ」
今日のお目当ての一つでした

エゾカンゾウ
今年も会えました

オトンルイ風力発電所
着いたとたんにチョー曇り空になりました
ガッカリっす(涙)

気を取り直して、とりあえずサロベツ湿原センターに向かいました
コロナの対応で館内には入れませんが、トイレの使用と公園内の木道は通行して良いことになってました
木道を歩きたかったのですが、1周が1Kmあり、膝が心配で断念しました
また次回っす!

道路を挟んで東側の湿原
ホントならバックに利尻富士が見えるはずですが、今日は曇ってて見えません
エゾカンゾウもまだ咲いてませんね

西側の湿原はエゾカンゾウがパラパラ咲いてました

エゾカンゾウは1日花
朝咲いて、夜にはしぼんじゃいます
ウチのハイビスカスとおんなじですね


稚咲内(わかさかない)の海岸沿い

今日二つ目のお目当て 「エゾスカシユリ」
もっと赤くなりますよね

「エゾスカシユリ」も大好きです
いつ見ても綺麗ですわ!
あいにくの曇り空でしたが、撮影出来て良かったです
湿原のエゾカンゾウは三分から五分咲きってところでした
来週か、再来週が見頃なんでしょうか?
海岸線の花達は、日当たりの良いところで五分から七分咲きって感じです
今週末が一番かもしれません
というわけで、久しぶりの北紀行でした
膝の養生のため、お昼過ぎには帰路に着きました
車の運転中の膝の硬直が心配だったのと、やはり二日の日程にすると
歩く距離が膨らむ感じがするので、あえて日帰りにしました
日帰りのお陰か、今日も膝の調子は良かったです(笑)
今夜はこんなところです
ではでは。。。
昨日ですが久しぶりに北上
サロベツ湿原の花達を撮影に行ってきました
北に行くのは去年の10月18日以来、8カ月ぶりでした
行くのを随分前から楽しみにしてました

3時半に出発
この時間に出るのも久しぶり

4:06
途中で日の出に遭遇
朝霧が綺麗でしたね
後ほど詳細をレポしようかなぁ

しばらく見ないうちに田植えが終わって、稲も順調に育ってました

ケシの花が綺麗

小平(おびら)から海が見えるようになります
この景色も久しぶりです

振り返ると遠くに残雪が!

暑寒別(しょかんべつ)岳ですね~

遠別(えんべつ)ロードで怪植物のエゾニュウに遭遇
ちょっとキモイ感じですが、自分は大好きです
エゾニュウはセリ科・シシウド属の植物の一種だそうです

この感じがタマラナイ!

天塩町をすぎてオトンルイの手前まで快晴でした
写真は一面に咲く「エゾカンゾウ」
今日のお目当ての一つでした

エゾカンゾウ
今年も会えました

オトンルイ風力発電所
着いたとたんにチョー曇り空になりました
ガッカリっす(涙)

気を取り直して、とりあえずサロベツ湿原センターに向かいました
コロナの対応で館内には入れませんが、トイレの使用と公園内の木道は通行して良いことになってました
木道を歩きたかったのですが、1周が1Kmあり、膝が心配で断念しました
また次回っす!

道路を挟んで東側の湿原
ホントならバックに利尻富士が見えるはずですが、今日は曇ってて見えません
エゾカンゾウもまだ咲いてませんね

西側の湿原はエゾカンゾウがパラパラ咲いてました

エゾカンゾウは1日花
朝咲いて、夜にはしぼんじゃいます
ウチのハイビスカスとおんなじですね


稚咲内(わかさかない)の海岸沿い

今日二つ目のお目当て 「エゾスカシユリ」
もっと赤くなりますよね

「エゾスカシユリ」も大好きです
いつ見ても綺麗ですわ!
あいにくの曇り空でしたが、撮影出来て良かったです
湿原のエゾカンゾウは三分から五分咲きってところでした
来週か、再来週が見頃なんでしょうか?
海岸線の花達は、日当たりの良いところで五分から七分咲きって感じです
今週末が一番かもしれません
というわけで、久しぶりの北紀行でした
膝の養生のため、お昼過ぎには帰路に着きました
車の運転中の膝の硬直が心配だったのと、やはり二日の日程にすると
歩く距離が膨らむ感じがするので、あえて日帰りにしました
日帰りのお陰か、今日も膝の調子は良かったです(笑)
今夜はこんなところです
ではでは。。。
スポンサーサイト
最終更新日 : 2021-06-28