こんばんは~
今夜はサロベツ湿原紀行の余韻の二日目です
やはり早起きは三文の徳ですね
気持ちの良いシーンに遭遇です

美原(みはら)大橋
石狩川にかかる橋です
自宅から出て15分位のところにあります
北上する時はかならず通ります

橋の力強さを感じます

良い日の出が見れそうな予感

反対側にあった月を、手持ちで適当に撮影したら、意外と綺麗に写ってました
三脚も持参してたから、もっとちゃんと撮ればよかったと反省
電線も入ってるし・・・
しばらく車を走らせて・・・・
止まったところは新篠津(しんしのつ)村のとある場所です

通称 篠津(しのつ)運河
篠津幹線用排水路 全長23.4km、深さ7~12m
運河とは名ばかりで、実は農業用排水路だそうです
こちらは橋の下流側


こちらは上流側

カモの子供かなぁ

日の出のようです
場所を移し、日の出を撮影することに・・・
このころの空は快晴
まさかサロベツであんなに曇ってしまうとは思ってもみませんでした
この続きは明日の夜にします
今夜はこんなところです
ではでは。。。
今夜はサロベツ湿原紀行の余韻の二日目です
やはり早起きは三文の徳ですね
気持ちの良いシーンに遭遇です

美原(みはら)大橋
石狩川にかかる橋です
自宅から出て15分位のところにあります
北上する時はかならず通ります

橋の力強さを感じます

良い日の出が見れそうな予感

反対側にあった月を、手持ちで適当に撮影したら、意外と綺麗に写ってました
三脚も持参してたから、もっとちゃんと撮ればよかったと反省
電線も入ってるし・・・
しばらく車を走らせて・・・・
止まったところは新篠津(しんしのつ)村のとある場所です

通称 篠津(しのつ)運河
篠津幹線用排水路 全長23.4km、深さ7~12m
運河とは名ばかりで、実は農業用排水路だそうです
こちらは橋の下流側


こちらは上流側

カモの子供かなぁ

日の出のようです
場所を移し、日の出を撮影することに・・・
このころの空は快晴
まさかサロベツであんなに曇ってしまうとは思ってもみませんでした
この続きは明日の夜にします
今夜はこんなところです
ではでは。。。
スポンサーサイト
最終更新日 : 2021-06-29