こんばんは~
今夜は3日目のレポです
この日は3時半に一度起床
朝日を撮影しようと思いましたが、辺りに霧が発生してたので中止
二度寝して6時に起きました

外はこんな感じです
霧は薄くなりつつあります

もう出発してる人もいて、車が減ってました
7時過ぎに出発!

山頂から屈斜路湖が見えませんでしたが、少し下ると見えました
昨日、混んでて散策するのを中止した和琴半島(わことはんとう)キャンプ場に向かいました
激混みだった駐車場は三分の二程度に減少してました
膝の調子が良いので車を停めて、最低限の距離で散策してみました

和琴半島の散策エリアから見た湖面
綺麗でした


無料の露天風呂
お湯の水位が極めて低くなってました
コロナ対策で入れなくしてるのか???
やっぱり屈斜路湖の和琴半島は良いところです
いつか孫と一緒にキャンプに来たいと思います
とても名残惜しかったのですが、このあとは阿寒湖を回るコースで帰路に着きました

帰路の途中で双岳台(そうがくだい)をチェック
山は雄阿寒岳(おあかんだけ)

オンネトー湖にも寄りました
この日はオンネトーブルーには程遠い色でした(涙)
山は左が雌阿寒岳(めあかんだけ)右が阿寒富士(あかんふじ)


ラストは新得町屈足(しんとくちょうくったり)にある「くったり温泉レイク・イン」
ここに来る切っ掛けは、息子が小学生のころ、近くの川で一緒にラフティングをして、
その帰りに立ち寄ったことから始まりました
ここの露天風呂が好きで2年に1回程度ですが、それからずっと通ってます
ラフティングもまだやってる様なので、いつか息子家族と来てみたいですね~
この後は国道274号を使ってゆっくり帰りました
久しぶりの日勝峠の樹海ロードは楽しく走れました
以上が2泊3日の一人旅でした
最後までお付き合いくださり、ありがとうございました
今年初の車中泊は、もしかしたら眠れないかもと少し心配しましたが、
二泊ともグッスリと眠れて、寝起きがとても気持ち良かったです
ウィンドが出来ない夏シーズン、また機会を作って一人旅に出かけようと思います
今夜はこんなところです
ではでは。。。
今夜は3日目のレポです
この日は3時半に一度起床
朝日を撮影しようと思いましたが、辺りに霧が発生してたので中止
二度寝して6時に起きました

外はこんな感じです
霧は薄くなりつつあります

もう出発してる人もいて、車が減ってました
7時過ぎに出発!

山頂から屈斜路湖が見えませんでしたが、少し下ると見えました
昨日、混んでて散策するのを中止した和琴半島(わことはんとう)キャンプ場に向かいました
激混みだった駐車場は三分の二程度に減少してました
膝の調子が良いので車を停めて、最低限の距離で散策してみました

和琴半島の散策エリアから見た湖面
綺麗でした


無料の露天風呂
お湯の水位が極めて低くなってました
コロナ対策で入れなくしてるのか???
やっぱり屈斜路湖の和琴半島は良いところです
いつか孫と一緒にキャンプに来たいと思います
とても名残惜しかったのですが、このあとは阿寒湖を回るコースで帰路に着きました

帰路の途中で双岳台(そうがくだい)をチェック
山は雄阿寒岳(おあかんだけ)

オンネトー湖にも寄りました
この日はオンネトーブルーには程遠い色でした(涙)
山は左が雌阿寒岳(めあかんだけ)右が阿寒富士(あかんふじ)


ラストは新得町屈足(しんとくちょうくったり)にある「くったり温泉レイク・イン」
ここに来る切っ掛けは、息子が小学生のころ、近くの川で一緒にラフティングをして、
その帰りに立ち寄ったことから始まりました
ここの露天風呂が好きで2年に1回程度ですが、それからずっと通ってます
ラフティングもまだやってる様なので、いつか息子家族と来てみたいですね~
この後は国道274号を使ってゆっくり帰りました
久しぶりの日勝峠の樹海ロードは楽しく走れました
以上が2泊3日の一人旅でした
最後までお付き合いくださり、ありがとうございました
今年初の車中泊は、もしかしたら眠れないかもと少し心配しましたが、
二泊ともグッスリと眠れて、寝起きがとても気持ち良かったです
ウィンドが出来ない夏シーズン、また機会を作って一人旅に出かけようと思います
今夜はこんなところです
ではでは。。。
スポンサーサイト
最終更新日 : 2021-07-28