Doribi's SURF&SNOW

ドリビーが語る、日々感じた徒然日記です

Top Page › 野幌森林公園 › 8/25 野幌森林公園(余韻)
2021-08-25 (Wed)  20:45

8/25 野幌森林公園(余韻)

こんばんは~

今夜は週末に行った野幌森林公園の余韻です

皆さん、エゾトリカブトってご存じですか?
日本三大毒草(ドクセリ、ドクウツギ、トリカブト)の一つがトリカブトですが
そのトリカブトの中でも毒性が最強なのが、わが北海道に生息するエゾトリカブトです

野幌森林公園にも普通に咲いてましたのでご紹介します
いつかドリも出会うと思ってました


210821トリカブト (1)
散策路の脇に普通にいます


210821トリカブト (2)



210821トリカブト (3)
これも散策路の脇でした


210821トリカブト (4)
トリカブトという名前は、花が烏帽子(エボシ)に似ているからと云われています

210821トリカブト (5)
全草(根、花、茎、葉)に毒があるので、
花を見つけてもむやみに触れない方が良いですね
紫色の綺麗な花ですが、要注意です!


ネットで色々調べてみると・・・


トリカブトに含まれるアコニチンなどのアルカロイドは猛毒で、2~6mg が致死量です
根、花、茎、葉の順番に毒性が少ないそうですが、その葉を2g程度食べただけで危険
そして未だ解毒剤がないそうです

古くはアイヌ民族が、エゾトリカブトの汁を矢じりに付けて、ヒグマと戦ったそうです
ヒグマをも倒すことが出来る毒性の強さは、恐ろしいものがあります

以前紹介したマムシ草も猛毒の植物でした
ほかにはケシの花にも毒性が強い花が有ると聞いてます
野山に咲く花は、自分の身を守るために毒性を持ったと思います
綺麗な花だからといってむやみに触れない方が、自分の為にも花の為にも良いということですね~
ドリも気を付けます・・・


今夜はこんなところです
ではでは。。。



スポンサーサイト



最終更新日 : 2021-08-26

Comment







管理者にだけ表示を許可