こんばんは~
記事の日付が前後しますが・・・
1/15(土)にドリエースに初めてAdBlue®(アドブルー®)を補充しました
AdBlue®(アドブルー®)って何???って思うでしょ!
アドブルーの事を少々説明すると
ドリエースことTOYOTAハイエースはクリーンディーゼルエンジン車です
実は排気ガスにアンモニアを吹きかける事でNOxを低減させています
なので車を走らせるには常に尿素液が必要で、尿素液が無くなるとエンジンが
かからなくなる仕組みになっているので、時々補充する必要があるのです
その尿素液をAdBlue®(アドブルー®)ってよんでます
無くなるタイミングは・・・
およそ 1,000km で1L消費するそうです
タンク容量が7.4Lあり、残量が2Lになるとアラームが鳴るようです
一昨年の8月に新車で購入してから、点検のタイミングでディーラーで
補充してくれてたようで、自分で補充するのは今回が初めてでした

ついに警告がディスプレイに出ました
初めてこの警告を見ました!

これがアドブルー補充液
なんとオートバックスで買いました

というのも実はなんと日本中でアドブルーが不足中
説明すると長くなるので止めますが、日本は輸入に頼り過ぎていたのが原因らしいです
オデッセイさんに不足してることを教えて貰ってたので、少々高く着きましたが
オートバックスで2本買い置きをしてました

補充はとても簡単です
ドリエースのボンネットを開けて

この青いのがアドブルーの注ぎ口のキャップです
タンクにつながってます

4L全量を入れました
これでしばらくは大丈夫です
オデッセイさんに事前に教えて頂き、本当に助かりました
ありがとうございました
ドリエースを買ったディーラーに電話すると、4Lしか分けてくれないし、
わざわざ店舗まで行かなくてはならず、色々予定が詰まっていることもあり
今回は止めました
アドブルーの件で色々勉強になりました
自分の車位、自分で面倒見てあげなきゃね~
ドリエースは至って快調です
燃費も良いし、パワーも申し分ありません
乗り心地も以前のドリエースより格段に良くなってます
長距離運転も全然楽です
大事に乗ってあげようと思いますね~
以上、アドブルー補充のレポでした
今夜はこんなところです
ではでは。。。
記事の日付が前後しますが・・・
1/15(土)にドリエースに初めてAdBlue®(アドブルー®)を補充しました
AdBlue®(アドブルー®)って何???って思うでしょ!
アドブルーの事を少々説明すると
ドリエースことTOYOTAハイエースはクリーンディーゼルエンジン車です
実は排気ガスにアンモニアを吹きかける事でNOxを低減させています
なので車を走らせるには常に尿素液が必要で、尿素液が無くなるとエンジンが
かからなくなる仕組みになっているので、時々補充する必要があるのです
その尿素液をAdBlue®(アドブルー®)ってよんでます
無くなるタイミングは・・・
およそ 1,000km で1L消費するそうです
タンク容量が7.4Lあり、残量が2Lになるとアラームが鳴るようです
一昨年の8月に新車で購入してから、点検のタイミングでディーラーで
補充してくれてたようで、自分で補充するのは今回が初めてでした

ついに警告がディスプレイに出ました
初めてこの警告を見ました!

これがアドブルー補充液
なんとオートバックスで買いました

というのも実はなんと日本中でアドブルーが不足中
説明すると長くなるので止めますが、日本は輸入に頼り過ぎていたのが原因らしいです
オデッセイさんに不足してることを教えて貰ってたので、少々高く着きましたが
オートバックスで2本買い置きをしてました

補充はとても簡単です
ドリエースのボンネットを開けて

この青いのがアドブルーの注ぎ口のキャップです
タンクにつながってます

4L全量を入れました
これでしばらくは大丈夫です
オデッセイさんに事前に教えて頂き、本当に助かりました
ありがとうございました
ドリエースを買ったディーラーに電話すると、4Lしか分けてくれないし、
わざわざ店舗まで行かなくてはならず、色々予定が詰まっていることもあり
今回は止めました
アドブルーの件で色々勉強になりました
自分の車位、自分で面倒見てあげなきゃね~
ドリエースは至って快調です
燃費も良いし、パワーも申し分ありません
乗り心地も以前のドリエースより格段に良くなってます
長距離運転も全然楽です
大事に乗ってあげようと思いますね~
以上、アドブルー補充のレポでした
今夜はこんなところです
ではでは。。。
スポンサーサイト
最終更新日 : 2022-01-18