こんばんは~
今夜はドリの歩くスキーを詳しくご紹介します

これがドリの歩くスキーです
板の長さは194㎝、幅は約5㎝です
白石にあるニッセンスポーツさんで購入しました
クロスカントリーのスキーを扱うショップが判らずネットで検索をしたところ
このショップがヒットしました
ニッセンスポーツさんはクロスカントリーとランニングの専門ショップとのことでした
歩くスキーは板、バインディング、ブーツ、ポールの4点セットで4.5万円くらいでした

ノルディックのスキー板と云えば「FISCHER」ですよね
オーストリア生まれのスキーブランド
もちろんアルペンの板も作ってます
ブーツもポールもFISCHERにしました
確か新入社員当時に乗っていた板が黄色の「FISCHER」でした

バインディングはこんな感じです
先端の白いロックをチョイっとひねると、ブーツの先が固定されます
歩くスキーなので、踵は上下フリーになってます

ポールの先端はこんな感じ
スノーバスケット(先端の輪)がこんなに小さくなってるので、
新雪じゃズボズボ埋まっちゃうので困りますが、軽いので何とかなります
今のドリには、この歩くスキーが最適です
膝のリハビリには持って来いの道具だと思いますよ~
3月はビッシリ歩いて(走って)、4月のランニング再開を目指したいと思ってます
今夜はこんなところです
ではでは。。。
今夜はドリの歩くスキーを詳しくご紹介します

これがドリの歩くスキーです
板の長さは194㎝、幅は約5㎝です
白石にあるニッセンスポーツさんで購入しました
クロスカントリーのスキーを扱うショップが判らずネットで検索をしたところ
このショップがヒットしました
ニッセンスポーツさんはクロスカントリーとランニングの専門ショップとのことでした
歩くスキーは板、バインディング、ブーツ、ポールの4点セットで4.5万円くらいでした

ノルディックのスキー板と云えば「FISCHER」ですよね
オーストリア生まれのスキーブランド
もちろんアルペンの板も作ってます
ブーツもポールもFISCHERにしました
確か新入社員当時に乗っていた板が黄色の「FISCHER」でした

バインディングはこんな感じです
先端の白いロックをチョイっとひねると、ブーツの先が固定されます
歩くスキーなので、踵は上下フリーになってます

ポールの先端はこんな感じ
スノーバスケット(先端の輪)がこんなに小さくなってるので、
新雪じゃズボズボ埋まっちゃうので困りますが、軽いので何とかなります
今のドリには、この歩くスキーが最適です
膝のリハビリには持って来いの道具だと思いますよ~
3月はビッシリ歩いて(走って)、4月のランニング再開を目指したいと思ってます
今夜はこんなところです
ではでは。。。
スポンサーサイト
最終更新日 : 2022-05-27
われら青春!!
のようなラクビー場周回訓練は
いつでしょうか^^;