こんばんは~
今夜は金曜の夜から出発した一人旅の詳細レポです
初回の今夜は6/24(金)から6/25(土)のレポになります

金曜日
帰宅してから晩御飯を食べて、風呂に入ってから出発
一路オホーツクの小清水町の小清水町ふれあいセンターを目指しました
江別東ICから高速に乗り、遠軽経由で向かいます
夜間走行は動物の飛び出しに要注意
今回も事故も無しに無事に到着しました
野幌→小清水町までの走行距離は345.1Km、所要時間は4時間55分でした

ふれあいセンター駐車場
5時起床、近くのセブンで朝食を買っておいたので、コーヒーを沸かして頂きました
ふれあいセンターは温泉、レストラン、そして宿泊も出来る施設
去年来た時はしっかり利用させていただきました
本当はココでゆっくりしたかったのですが、また次回です
7:30、小清水原生花園に向けて出発しました

ジャガイモ街道から見た斜里岳

8:10
小清水原生花園に到着
後ろに見えるのはJRの「原生花園駅」

まずはエゾスカシユリのコロニー

右の花にモンシロチョウ

モンシロチョウが乱舞してます

こんなのがアチコチで

こんな立派なエゾスカシユリを久しぶりに見ました
形、色、ツヤ、どれをとっても素晴らしいです!

今回の旅のお目当て、、エゾキスゲのコロニー発見

ちゃんと見たのは今回初めて
感激しました
でもなんか話に聞いてたより規模が小さいです
辺り一面に咲いていると聞いてました・・・
もう少し場所を移動してみることにしました

原生花園駅から西に少し移動

まずはエゾスカシユリのコロニー
原生花園駅より広く咲いてました


エゾキスゲも沢山咲いてました
移動して大正解でした

素晴らしいです!

イヤ~感激でした
この黄色い花を見たくて、ココまで来ました
来た甲斐がありました

ハマナス

ハマナスも今が見頃でした

小清水を離れる前にドリエースを記念撮影
バックは斜里岳、後方に広がる湖は濤沸湖(とうふつこ)
花の撮影に十分満足しましたので、10時頃ここを出発
オホーツク海側をしばらく北上してから、宗谷の遠別(えんべつ)を目指します
途中で紋別市(もんべつし)を過ぎたところにあるオムサロ原生花園に立ち寄りました

オムサロ原生花園

エゾカンゾウが咲いてました

こんなところにエゾカンゾウが咲いているとは・・・
オホーツクだからといってエゾキスゲじゃ無いのですね~
植物の分布は、本当に意味が深いですね
このあと美深(びふか)経由で遠別に無事に到着
走行距離は364.2Km、所要時間は5時間38分
旭温泉に浸かり、念願の遠別のレストラン「メルヘン」で食事をしました
その詳細は余韻レポでお伝えしたいと思います

19:20
もしかしたらと思い高台に向かいましたが、夕日はこんなもんでした

写真はここまでです
最初は小清水で一泊し、早朝移動と思ってましたが・・・
天気も良く撮影が順調に進みましたので、日本海側への移動しました
昼間の方が動物の飛び出しも少なく安全です
念願のメルヘンでお食事も出来たし、ゆっくりお酒も飲めましたし、
ちょっと頑張って移動して大正解!
明日は26日(日)のレポと思いましたが、25日(土)に写真がまだ沢山ありますので
明日は25日(土)の余韻レポとさせていただきます
ということで、今夜はこんなところです
ではまた明日の夜に
ではでは。。。
今夜は金曜の夜から出発した一人旅の詳細レポです
初回の今夜は6/24(金)から6/25(土)のレポになります

金曜日
帰宅してから晩御飯を食べて、風呂に入ってから出発
一路オホーツクの小清水町の小清水町ふれあいセンターを目指しました
江別東ICから高速に乗り、遠軽経由で向かいます
夜間走行は動物の飛び出しに要注意
今回も事故も無しに無事に到着しました
野幌→小清水町までの走行距離は345.1Km、所要時間は4時間55分でした

ふれあいセンター駐車場
5時起床、近くのセブンで朝食を買っておいたので、コーヒーを沸かして頂きました
ふれあいセンターは温泉、レストラン、そして宿泊も出来る施設
去年来た時はしっかり利用させていただきました
本当はココでゆっくりしたかったのですが、また次回です
7:30、小清水原生花園に向けて出発しました

ジャガイモ街道から見た斜里岳

8:10
小清水原生花園に到着
後ろに見えるのはJRの「原生花園駅」

まずはエゾスカシユリのコロニー

右の花にモンシロチョウ

モンシロチョウが乱舞してます

こんなのがアチコチで

こんな立派なエゾスカシユリを久しぶりに見ました
形、色、ツヤ、どれをとっても素晴らしいです!

今回の旅のお目当て、、エゾキスゲのコロニー発見

ちゃんと見たのは今回初めて
感激しました
でもなんか話に聞いてたより規模が小さいです
辺り一面に咲いていると聞いてました・・・
もう少し場所を移動してみることにしました

原生花園駅から西に少し移動

まずはエゾスカシユリのコロニー
原生花園駅より広く咲いてました


エゾキスゲも沢山咲いてました
移動して大正解でした

素晴らしいです!

イヤ~感激でした
この黄色い花を見たくて、ココまで来ました
来た甲斐がありました

ハマナス

ハマナスも今が見頃でした

小清水を離れる前にドリエースを記念撮影
バックは斜里岳、後方に広がる湖は濤沸湖(とうふつこ)
花の撮影に十分満足しましたので、10時頃ここを出発
オホーツク海側をしばらく北上してから、宗谷の遠別(えんべつ)を目指します
途中で紋別市(もんべつし)を過ぎたところにあるオムサロ原生花園に立ち寄りました

オムサロ原生花園

エゾカンゾウが咲いてました

こんなところにエゾカンゾウが咲いているとは・・・
オホーツクだからといってエゾキスゲじゃ無いのですね~
植物の分布は、本当に意味が深いですね
このあと美深(びふか)経由で遠別に無事に到着
走行距離は364.2Km、所要時間は5時間38分
旭温泉に浸かり、念願の遠別のレストラン「メルヘン」で食事をしました
その詳細は余韻レポでお伝えしたいと思います

19:20
もしかしたらと思い高台に向かいましたが、夕日はこんなもんでした

写真はここまでです
最初は小清水で一泊し、早朝移動と思ってましたが・・・
天気も良く撮影が順調に進みましたので、日本海側への移動しました
昼間の方が動物の飛び出しも少なく安全です
念願のメルヘンでお食事も出来たし、ゆっくりお酒も飲めましたし、
ちょっと頑張って移動して大正解!
明日は26日(日)のレポと思いましたが、25日(土)に写真がまだ沢山ありますので
明日は25日(土)の余韻レポとさせていただきます
ということで、今夜はこんなところです
ではまた明日の夜に
ではでは。。。
スポンサーサイト
最終更新日 : 2022-07-05
千葉ひでさん * by ドリビー
こんにちは~
写真をお褒めいただき、ありがとうございます
黄色のエゾキスゲをどうしても見たくて一人旅を決行しました
このあと日本海側のサロベツ湿原の花もアップしますので
宜しくお願いします
写真をお褒めいただき、ありがとうございます
黄色のエゾキスゲをどうしても見たくて一人旅を決行しました
このあと日本海側のサロベツ湿原の花もアップしますので
宜しくお願いします
移動されている距離が、すごいですね。さすが北海道!。360kmくらいだと、我が家から名古屋近くまで行ける距離です(@_@)。
ジャガイモ街道から見た斜里岳、自分のなかでの北海道って感じの1枚です。小清水原生花園のお花もすごく綺麗ですね。癒しですね。
その後は温泉&念願のお食事処でお食事、充実した一日ですね♪