Doribi's SURF&SNOW

ドリビーが語る、日々感じた徒然日記です

Top Page › 日記 › 7/17 北海道博物館
2022-07-19 (Tue)  20:51

7/17 北海道博物館

こんばんは~

7/17(日)ですが、天気予報だと昼前から雨予報
こんな日は以前から行こうと思ってた、「北海道博物館」へ行ってみることにしました
博物館の場所は、百年記念塔のすぐそばなので、自宅から車で15分のところにあります


220717北海道博物館 (1)
これが北海道博物館です

この博物館は、太古の北海道から始まり、縄文文化やアイヌ文化、
さらに開拓で訪れた屯田兵の暮らし、さらには昭和の高度成長の
時代まで、その当時の北海道の様々なシーンを実物資料や写真、
模型、ジオラマ、映像などで展示されていて、当時暮らしていた
人々の生活を垣間見ることが出来る、素晴らしい展示がされてます

その中でも特に自分が興味をそそられた展示の幾つかをご紹介します


220717北海道博物館 (2)
これは貝塚の様子です
太古の人々のゴミ集積場ですよね
写真が悪くてすみません


220717北海道博物館 (3)
台石はまな板の代わりでしょうか?
イガイみたいな小さな貝も食べていたんですね


220717北海道博物館 (4)
ボラと書かれているのは魚ではなく、貝の名前です
今でいえばツブ貝みたいなものです


220717北海道博物館 (10)
急に現代に近いところになりますが・・・
これは昭和40年台かと思います
ドリが子供の時にお世話になったものばかりです

220717北海道博物館 (11)
持つところが丸い、全部木で出来たソリは、幼いドリのウチにもありました
革靴のスキーブーツは小学校の先生が履いてたなぁ


220717北海道博物館 (12)
これは雪スケートです
写真は長靴用ですが、ドリはスキーブーツ用を持ってました
暗くなるまでテカテカに凍り付いた道路を滑ってましたね~


220717北海道博物館 (13)
この車はよく覚えてます
トヨタのパブリカです
中学校の国語の先生が乗ってました
確かアヅキ色だったような・・・


220717北海道博物館 (14)
足踏み式のミシンはどの家庭にもありました


220717北海道博物館 (15)
この洗濯機も実家にありました
初めて買った洗濯機だったと思います
2本のローラーで衣類の水分を絞ってました


220717北海道博物館 (16)
これは編み機です
皆さんの家にありましたか?
ドリの実家にはありました
冬になるとオフクロがこれでセーターを編むんです
ドリは買ったセーターが着たかったのに・・・
それに音がうるさくて、大嫌いな機械でした


220717北海道博物館 (9)
そしてドリとカミさんが喰いつく様にズーっと見てたのがこれです
吉田 初三郎(よしだ はつさぶろう)さんが描かれた「北海道鳥瞰図」です
鳥が上空から見たのと同じというので鳥瞰図(チョウカンズ)というそうです
時代的には1936年(昭和11年)当時の様です


220717北海道博物館 (8)
小樽周囲の図ですが、オタモイや塩谷、蘭島付近が描かれてます
今では存在しない道が書かれてますよね


220717北海道博物館 (7)
これは野幌付近ですが、林木試験場が大きく書かれてます
さらに野幌森林公園の中に建物らしきものが確認できます
大昔、森林公園の中に小学校があったというのは本当なのかも知れませんね


11時過ぎに外に出てみると土砂降りでした
天気予報は大当たり
今日は博物館にして大正解でした

この日はたまたまですが「北海道みんなの日」という日だったそうで
入館料(600円)は無料でした
見学者も多数いて、2か所ある駐車場はほぼ満車

いや~楽しかったというか、懐かしかったというか
良い勉強になりました
また機会を作って訪れたいと思います

今夜はこんなところです
ではでは。。。

スポンサーサイト



最終更新日 : 2022-07-19

No Subject * by 千葉ひで
こんばんは。
たくさん懐かしいものも置かれているんですね。
母親が自宅でミシン使ったパートを小さい頃からやっていたので、足踏み式のミシンとかありました。すごく懐かしいです。あとは、見たことがないもの多数です💦

千葉ひでさん * by ドリビー
おはようございます!
ミシンは本当にどこの家にもありました
我家にも数年前までありましたが、もう使うことが無くなり
断捨離の一環で廃棄しました
無くなっても全く困らないです
ん~これも時代の流れですかね~

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No Subject

こんばんは。
たくさん懐かしいものも置かれているんですね。
母親が自宅でミシン使ったパートを小さい頃からやっていたので、足踏み式のミシンとかありました。すごく懐かしいです。あとは、見たことがないもの多数です💦
2022-07-19-22:34 * 千葉ひで [ 編集 * 投稿 ]

ドリビー 千葉ひでさん

おはようございます!
ミシンは本当にどこの家にもありました
我家にも数年前までありましたが、もう使うことが無くなり
断捨離の一環で廃棄しました
無くなっても全く困らないです
ん~これも時代の流れですかね~
2022-07-20-06:26 * ドリビー [ 編集 * 投稿 ]