こんばんは~
8/21(日)に樽前山→風不死岳(ふっぷしだけ)へ登って来ました
今夜はそのレポートです
三度目の正直!
やっと快晴の樽前山に登れました
日曜は午前2時半に起床
予報から快晴というのが判っていたので、混雑が予想されたので
いつもより早起きしました
3時出発で7合目駐車場に4時半到着
駐車場はほぼ満車、、、早く来て良かったっす(涙)

4:30
車はこの位置
ヒュッテ前にかろうじて停められました

5時登山開始
快晴の樽前です

ドリより早く来た方達はご来光狙いだったようです

5:55
東山(1022m)山頂到着
真ん中は溶岩ドーム
噴煙が上がっていて、凄い迫力です
右奥に見えるのは羊蹄山

この後登る山が見えます
手前が北山、932峰ともよばれてます
右奥が風不死岳(1102m)

これが樽前山のシンボル、有名な溶岩ドーム
ドリの自宅の近所からもドームが見えます
以前はここにも登れたとか(母親談)

6:58
北山(932m)着
山頂からドーム方向
一旦同じ道を降りて、風不死岳ルートへ進みます

8:23
北山の山頂からもう1時間以上歩いてますが、まだ風不死岳の山頂に着きません
この写真は樽前全体が見えるところで撮影
東山、北山の他、前回登った西山が見えます

8:44
風不死岳の頂上に到着
頂上は細長い感じ
湖面を一望できる場所はこの先でした

着きました
いつもはSUPで湖面から見てた風不死岳
その山に今立っているのかと思うと感慨深いものがありました
イヤ~良くここ迄来ました!
山頂で遅い朝ごはんを食べ、20分ほど休憩してから
9時過ぎに下山を開始

帰りはお花畑を通って降りる最短ルート
下山する時は結構暑くなり、半袖Tシャツでした
10:47に無事に下山完了
ヒュッテから風不死岳山頂まで3時間44分
風不死岳からヒュッテまでの下山時間は1時間40分位でしょうか

今回もYAMAPさんのお世話になりました
歩いた距離は10.7Km タイムは5時間34分でした
所々で地図のお世話になり、マジで助かりました~
写真は以上です
この日はもの凄い人が訪れた感じがします
入山記録がドリが書いたところから6ぺージも進んでました
さすがに人気の山です
恐れ入りました
でも本当に楽しい山です
外輪山の周回コースも楽しいですよね
また近いうちに登ってみたい山です
明日の夜は、余韻レポです
ちょっと長いかも・・・(笑)
今夜はこんなところです
ではでは。。。
8/21(日)に樽前山→風不死岳(ふっぷしだけ)へ登って来ました
今夜はそのレポートです
三度目の正直!
やっと快晴の樽前山に登れました
日曜は午前2時半に起床
予報から快晴というのが判っていたので、混雑が予想されたので
いつもより早起きしました
3時出発で7合目駐車場に4時半到着
駐車場はほぼ満車、、、早く来て良かったっす(涙)

4:30
車はこの位置
ヒュッテ前にかろうじて停められました

5時登山開始
快晴の樽前です

ドリより早く来た方達はご来光狙いだったようです

5:55
東山(1022m)山頂到着
真ん中は溶岩ドーム
噴煙が上がっていて、凄い迫力です
右奥に見えるのは羊蹄山

この後登る山が見えます
手前が北山、932峰ともよばれてます
右奥が風不死岳(1102m)

これが樽前山のシンボル、有名な溶岩ドーム
ドリの自宅の近所からもドームが見えます
以前はここにも登れたとか(母親談)

6:58
北山(932m)着
山頂からドーム方向
一旦同じ道を降りて、風不死岳ルートへ進みます

8:23
北山の山頂からもう1時間以上歩いてますが、まだ風不死岳の山頂に着きません
この写真は樽前全体が見えるところで撮影
東山、北山の他、前回登った西山が見えます

8:44
風不死岳の頂上に到着
頂上は細長い感じ
湖面を一望できる場所はこの先でした

着きました
いつもはSUPで湖面から見てた風不死岳
その山に今立っているのかと思うと感慨深いものがありました
イヤ~良くここ迄来ました!
山頂で遅い朝ごはんを食べ、20分ほど休憩してから
9時過ぎに下山を開始

帰りはお花畑を通って降りる最短ルート
下山する時は結構暑くなり、半袖Tシャツでした
10:47に無事に下山完了
ヒュッテから風不死岳山頂まで3時間44分
風不死岳からヒュッテまでの下山時間は1時間40分位でしょうか

今回もYAMAPさんのお世話になりました
歩いた距離は10.7Km タイムは5時間34分でした
所々で地図のお世話になり、マジで助かりました~
写真は以上です
この日はもの凄い人が訪れた感じがします
入山記録がドリが書いたところから6ぺージも進んでました
さすがに人気の山です
恐れ入りました
でも本当に楽しい山です
外輪山の周回コースも楽しいですよね
また近いうちに登ってみたい山です
明日の夜は、余韻レポです
ちょっと長いかも・・・(笑)
今夜はこんなところです
ではでは。。。
スポンサーサイト
最終更新日 : 2022-08-24
たんたん * by ドリビー
おはようございます!
登山は膝のリハビリと思って始めました
6時間近く歩き通しても膝は大丈夫でした
そろそろ海も大丈夫なのかなぁと思ってます
ドリビー観光はコロナに負けません!
また開店出来るように頑張りますので(笑)
登山は膝のリハビリと思って始めました
6時間近く歩き通しても膝は大丈夫でした
そろそろ海も大丈夫なのかなぁと思ってます
ドリビー観光はコロナに負けません!
また開店出来るように頑張りますので(笑)
そろそろ海も復活できそうな感じですがどうなんでしょうか?
ドリビー観光もコロナに打ち勝ってほしいです!