5月も残すところ、あと二日となりました。
ドリは今月の12日まで山に行ってました。
もう海にも行ってるし、なんかもう遠い過去のように思えてきます。
そこでちょっと遅くなりましたが、2012-13年シーズンの感想を少しお話したいと思います。
ご紹介したい写真もありますので、3回くらいに分けてお伝えします。
どうか最後までお付き合いくださいまし~。
まず滑った回数を行ったゲレンデとその時の積雪ランクに分けて表にしてみました。
ちなみに積雪ランクは、ドリが勝手に思いのまま決めました。
山日記をつけてて、もう10年くらいになりますね。
A ・・・ Great! 降雪 30cm以上 ヒザ~腰パウ
B ・・・ Good! 降雪 20~30cm スネ~ヒザパウ程度
C ・・・ OK! 降雪 20cm以下 スネ以下
D ・・・ 前日から降雪なし、 コース固いけど乾いた雪
E ・・・ 前日より悪い、雪が解けてるか、ザラメ雪
A | B | C | D | E | 合計 | |
札幌国際 | 2 | 13 | 13 | 1 | 4 | 33 |
Kiroro | 3 | 2 | 1 | 0 | 0 | 6 |
ルスツリゾート | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | 4 |
他(ニセコ・小樽天狗) | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 3 |
6 | 18 | 16 | 2 | 4 | 46 |
総出撃日数は46日
C以上のパウダー日数は40日
パウダーヒット率は86.9%
直近5年間で比較しますと・・・・・
出撃回数が一番多かったのは去年の42回。
パウダーヒット率は10~11年シーズンの84.4%が最高だったので、
12~13年シーズンがここ5年というか今までの中でも一番良い年になりました。
ホームの国際は積雪も3月10日に530cmを記録し、ドリが通ってる中で最高の積雪にもなったしね~!
特に今シーズンは、ホームの札幌国際とKiroroに多く雪が落ちましたね。
いつもはニセコの方が積雪が多いのに、今シーズンは逆転して国際の方が多かったし。
こんなのって初めてでしたよね~。
さてちょっとノウガキが長くなってしまいましたので、ここから写真をご紹介します。
OPEN予定日の11月17日の国際です。
なななんと、雪は何処にもありませんでした。
実は毎年必ず雪不足の延期・・・・。
昔は予定日前に仮OPENしたこともあったんです。
でも最近は延期が多いっすね!
これを見て、誰もあんなに雪の多い年になるなんて想像出来ませんでした。
仕方が無いのでシーズン券だけ作って帰りました。
なんとドリは2番でした。こんな経験も初めてでした。
ちなみにズン券は63,000円 セイルやマストが買えちゃいます。
ドリの初滑りは12月1日でした。
前の週まで海に通ってました。
この時期は、レーサーや指導員の方々がOPENの早い国際に集中し、激混みになります。
この日はコースでも30cmの降雪がありドリはBランクをつけました。
ここはダスキンコース。手前にご近所Tさんが写ってます。
30cmぐらいパウダーがありますね!
冬は毎週の様にTさんと会ってましたね。
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-08-06
No title * by ドリビー
こんばんは!
2012~13年シーズンの振返りと称して、山の写真をご紹介と思って
ましたが、いざやろうと思ったら膨大な写真の量!!
これも載せて、あれも載せてと思ったら終わらなくなりそうです。
第二話はどうなりますか~ (^-^;
2012~13年シーズンの振返りと称して、山の写真をご紹介と思って
ましたが、いざやろうと思ったら膨大な写真の量!!
これも載せて、あれも載せてと思ったら終わらなくなりそうです。
第二話はどうなりますか~ (^-^;
ドライスーツのおかげで、山シーズン始まってもなかなか山に来ませんでしたねぇ(笑)
雪山統計、キロロのAが3回は、突出してますなぁ。しかも6回中5割ですから!!
でわシーズン回顧、次号を楽しみにしております