Doribi's SURF&SNOW

ドリビーが語る、日々感じた徒然日記です

Top Page › スノーボード › 5/30 スノボ 2012-13年シーズンを終えて ②
2013-05-30 (Thu)  23:40

5/30 スノボ 2012-13年シーズンを終えて ②

こんばんは!
さ~てどうしようかなって思って写真を振り分けましたが、あれもこれもと中々気持ちを
割り切ることが出来ません。
 
なんせドリが写した写真だけでも4424枚もあります。
46日出撃したので、一日平均で96枚! 
毎回100枚近くも写してたんですね~。
どれも思い出深い写真です。
みんな紹介したくなっちゃいますね。。。。
 
そういっても始められないので、とりあえずゲレンデ毎に分けることにしました。
 
1.ニセコビレッジ・小樽天狗山(てんぐやま)スキー場 編
 
2.ルスツリゾート 編
 
3.Kiroroリゾート 編
 
4.札幌国際スキー場 編
 
すみません、3回と云いながら5回に分けて載せることにしました。
長くなりますがどうかお付き合いくださいまし・・・。
途中で海の話題も入ると思いますが、よろしくお願いします。
 
では今晩は第2話 「ニセコビレッジ・小樽天狗山(てんぐやま)スキー場 編」の始まりです!
 
まずはニセコビレッジから
 

12月16日7時ころの中山峠
朝5時にご近所Tさんから「ニセコ行きません???」とメールをいただき、二つ返事でニセコ行き決定!
 

着いたゲレンデは「ニセコビレッジスキー場」 元のニセコ東山スキー場です。
ゴンドラはエライ空いてました。
 

今日はご近所Tさんと二人です。
真っ白なゴンドラがビレッジ風です。
ニセコビレッジはTさんお気に入りのゲレンデです。
 

ゴンドラは6人乗りですが、キチンと半分づつ分かれて座ります。
ドリ達の反対側に人は載ってませんでした。
 

少々悪天候。上まで行けるか???
 

とりあえずゴンドラより上のリフトは載れました。
でも今日は山頂は無理です。
 

下はヨサゲの雪ですよ~!
 

ちょっと視界が不良です。
でも中盤までは最高のパウダーをゲット!
 

ウヒョ~!
スプレー 飛ぶ 飛ぶ!
 

午後から視界も開けました。
 

なんとこのヨダレものの斜面が滑走禁止地帯です。
ニセコルールを破ったら即、チケット没収の退場です。
ニセコは厳しいのです!
 
12月16日のニセコ東山は最高でした!
このままいったら今シーズンは何回ニセコで滑るのかと思ったら、なんと別な日にアンヌプリに
1回行ってお仕舞いでした。
国際やKiroroの状態が非常に良かったのもありますが、中々みんなのタイミングが合わず、
行く機会を逃してしまいましたね~。
 
来シーズンは是非沢山行きたいと思ってます。
 
お次は小樽天狗山スキー場です。
 

小樽天狗に行くチャンスは、3月10日に突然訪れました。
 
なんと我ホームゲレンデの札幌国際が強風でクローズ。
前日の9日(土)も含め、二日連続です。
この日はご近所Tさんがドリエースに同乗してました。
一旦は諦めて帰路に着きましたが、二人とも諦めきれずに国際から朝里峠を経由して
そのまま小樽天狗山スキー場を目指しました。
 

ここに来たのは三十数年ぶり・・・。
大学生の前半までここがホームゲレンデでした。
もちろん当時はスキーでした。
スキー場は昔と随分変わってました。
 

今日もTさんがガイドをしてくれました。
頼りになります!
 

これがロープウェイの駅舎です。
なんか昭和チックな建物だよね。
 

南東の強風でゴンドラは止まってましたが、リフトが動いてくれました。
 

ロープウェイが出来たり、ロッジが無くなってたりと昔の面影と随分変わってましたが、
変わらず昔のまんまがコースでした。
 
旧コース・・・最大斜度38度
新コース・・・最大斜度42度
ダイナミックコース・・・最大斜度42度
 
国際のダウンヒル1壁(大壁)が最大斜度30度ですから、ここに比べたら緩いってか~。
小樽っ子は子供のうちからここを滑ってるのでみんな上手くなる筈です。
 

確かスネ~ヒザ弱の良いパウダーでしたよね!
楽しかった~。
 

いよいよ念願のダイナミックコースを滑ります。
Tさんの左はほぼ垂直に落ち込んでて、下が全く見えません。
よくここを滑ったね・・・。
 

ライバルは一人。
少し離れた斜面からアプローチするようです。
カレは天狗山のローカルでした。下に降りたあと1時間近くダベリング。
良い人でした~。
 

なんとダイナミックを降りてきたらここも強風でクローズに!
滑った回数は5本。
1本400円なり。この日は少々高いスノボになりました。
 

小樽天狗がクローズになったので、さすがにこの後は帰宅しました。
帰ってからなにか物足りなく、体育館に行ったらなんとTさんも居ました。
二人は同じことを考えてた・・・・。
身体を虐めるのが好きな二人、弩Mコンビと呼んでください。
 
 
ということで、2話目の「ニセコビレッジ・小樽天狗山(てんぐやま)スキー場 編」はここまでです。
ビレッジも天狗山もドリにとっては懐かしいスキー場でした。
ビレッジは10年ぶり、天狗は30数年ぶり。
この二つのスキー場に行くきっかけはご近所Tさんです。
Tさんのお陰で懐かしい思いをさせていただきました。
この場を借りて改めてお礼をいいます。
ありがとうございました。
また来年も行きましょうね~。
 
今回もご近所Tさんしか出てません。
 
明日はルスツ編の予定です。
ルスツ編はチーム深雪のメンバーをはじめ、沢山の方達が写ってるナズです。
 
明日もよろしくで~す!
 
ではでは。
 
                               山は楽しい \(^o^)/ ドリ
 
 
 
 
 
 
 
スポンサーサイト



最終更新日 : 2019-08-06

No title * by ご近所T
またまた登場ありがとうございます。

シーズン中、どうしても気になる、この二つのスキー場。

来シーズンも、また合間みてココにお付き合いくださいm(_ _)m

特に国際強風クローズ時は、まよわず小樽にGO(笑)

No title * by ドリビー
ご近所Tさん
イヤ~、良くこの二つのスキー場へ連れてってくれました!
感謝、感謝です。

ビレッジは入社したての頃初めて行きました。
初めて行った印象は、コースにとらわれず山全体を滑るって感じが
して、超新鮮でしたね~!
おまけにその日は激パウにドピーカン。みんなで全身真っ白!
大笑いしながら転げるように滑った記憶があります。
楽しかった~。

天狗は高校の時は良く行きました。
なんせ学校が山の下にありましたから、バレー部の練習が終ったら
山に直行!バレー部の部室に板とウェアを置きっ放しにしてたっけ。
ドリの担任の先生と、山で待ち合わせたこともありました。
先生も指導員の資格を持っていて上手かったなぁ~。

一番好きなコースは新コース。コブだらけのコースでしたが、ギャン
ギャン滑ってました。

どちらの山も本当に懐かしかったですわ。
もちろん来シーズンもまた行きましょう!
ビレッジ→天狗のハシゴでもOKです。
よろしくで~す!

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No title

またまた登場ありがとうございます。

シーズン中、どうしても気になる、この二つのスキー場。

来シーズンも、また合間みてココにお付き合いくださいm(_ _)m

特に国際強風クローズ時は、まよわず小樽にGO(笑)
2013-05-31-08:51 * ご近所T [ 編集 * 投稿 ]

No title

ご近所Tさん
イヤ~、良くこの二つのスキー場へ連れてってくれました!
感謝、感謝です。

ビレッジは入社したての頃初めて行きました。
初めて行った印象は、コースにとらわれず山全体を滑るって感じが
して、超新鮮でしたね~!
おまけにその日は激パウにドピーカン。みんなで全身真っ白!
大笑いしながら転げるように滑った記憶があります。
楽しかった~。

天狗は高校の時は良く行きました。
なんせ学校が山の下にありましたから、バレー部の練習が終ったら
山に直行!バレー部の部室に板とウェアを置きっ放しにしてたっけ。
ドリの担任の先生と、山で待ち合わせたこともありました。
先生も指導員の資格を持っていて上手かったなぁ~。

一番好きなコースは新コース。コブだらけのコースでしたが、ギャン
ギャン滑ってました。

どちらの山も本当に懐かしかったですわ。
もちろん来シーズンもまた行きましょう!
ビレッジ→天狗のハシゴでもOKです。
よろしくで~す!
2013-05-31-12:41 * ドリビー [ 編集 * 投稿 ]