こんばんは~
今夜は先週の土曜日に行った札幌国際の余韻で~す!
この日は2本滑って、朝里岳を目指しました
S木さん
石Pゲレンデ
余市岳 (標高1488.0m) 朝里岳、白井岳を余市三山と呼びます
余市岳は札幌市の最高峰
山頂カップル!?
ちょっと羨ましい・・・
飛行場を先行するS木さん
ドリも板に乗り、ポールで押しながら後を追います
朝里岳(標高1280.8m)
後続のパーティー
白井岳 (標高1301.6m).
S木さん、また行きましょうね
山登り、少し好きになったかも・・・
今夜はこんなところです
おやすみなさい zzz
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-08-06
No title * by ドリビー
まなぶんたさん
本当っすね!
ドリも焼山の山頂で思いました
周りは冬にアタックかけてみたい山だらけ!
ウィンドもスノボも飽きたら山行きがありますわ
まぁそう簡単には飽きないだろうけど・・・
でも楽しみが増えちゃったかも
本当っすね!
ドリも焼山の山頂で思いました
周りは冬にアタックかけてみたい山だらけ!
ウィンドもスノボも飽きたら山行きがありますわ
まぁそう簡単には飽きないだろうけど・・・
でも楽しみが増えちゃったかも
No title * by オデッセイ
絶景だね
山登り、良いね~
山登り、良いね~
No title * by ドリビー
オデッセイさん
こんにちは~
このルートは毎年何度か訪れます
例年だと3月下旬から4月の初旬に来るのですが、今年はもう上がれました
今年は1か月、イヤ2か月近く季節がズレてるかも知れません
オデッセイさん、一緒に上がりたいっすね~
確かスキー持ってますよね?
ゴーグル、リュック、グローブ、帽子は予備があります
ドリので良ければお使いください
山の天気なので、予定が組めないのが欠点ですが・・・
こんにちは~
このルートは毎年何度か訪れます
例年だと3月下旬から4月の初旬に来るのですが、今年はもう上がれました
今年は1か月、イヤ2か月近く季節がズレてるかも知れません
オデッセイさん、一緒に上がりたいっすね~
確かスキー持ってますよね?
ゴーグル、リュック、グローブ、帽子は予備があります
ドリので良ければお使いください
山の天気なので、予定が組めないのが欠点ですが・・・
No title * by ドリビー
オデッセイさん
今回もかなり雪面は固かったので、場所を選べばスノーシューは要りません
スキー靴のツボ足でOKです
現に同行したS木氏はスキー靴のツボ足で登頂してます
あとは体力が勝負です
ヨロシクで~す!
今回もかなり雪面は固かったので、場所を選べばスノーシューは要りません
スキー靴のツボ足でOKです
現に同行したS木氏はスキー靴のツボ足で登頂してます
あとは体力が勝負です
ヨロシクで~す!
No title * by ぴえーる taka
素晴らしい景色ですね。こんど是非お供させてください。ラーメンも食べたいです。
No title * by ドリビー
ikbのtakaさん
こんにちは~
ドリはいつでもOKです
あとは天気っすね~
風が吹く日はほとんど上空に厚い雲が発生します
風が弱い日で快晴でも、朝里岳→飛行場→白井岳は50~55位吹いてる
3月中にチャンスがあればっすね・・・
3月後半から4月になるとザクザクになって登れなくなります
今年は暖かいから、上がれなくなるのが早いかも
こんにちは~
ドリはいつでもOKです
あとは天気っすね~
風が吹く日はほとんど上空に厚い雲が発生します
風が弱い日で快晴でも、朝里岳→飛行場→白井岳は50~55位吹いてる
3月中にチャンスがあればっすね・・・
3月後半から4月になるとザクザクになって登れなくなります
今年は暖かいから、上がれなくなるのが早いかも
そこらじゅう山なんですね~!
そして雪山って綺麗ですね
いつかは私も…